【サクスぺのイベキャラ評価シリーズ】イベキャラ評価その1 村雨編
うんぶりです。
サクスぺ攻略ブログと銘打ってるからにはそれなりのことをしなくてはいけません。
いや、サクスぺだけのブログじゃないだろ?と思われるかもしれませんがあくまで当ブログのメインはサクスぺについてのです。
というわけで、キャラ評価記事をつけていきたいと思います。
どういう感じかというと、わたくしうんぶりがサクスぺのイベキャラを独断と偏見で評価していき、短所長所を上げ、イベントやらを見て、最後に点数をつけていくというコーナーです。
要は攻略サイトにあるあれです。
でもじゃあそれのサイト見ればよくね?とはならないように頑張っていきたいと思います。
一応目玉?として、サクスぺ独自の要素【パワプロ本編との連動する際の評価】もつけています。
要は査定だけで見るわけじゃないよってことです。それでは早速まいりましょう。
あ、長いって思う方は下までスクロールしてまとめ総評と点数だけ手っ取り早く見てください。ヨ・ロ・シ・ク!
サクスぺイベキャラ評価のコーナー 第一回目 村雨編
さて始まりました、イベキャラ評価記事です。
栄えある第一回目キャラは、この男~~~~!!!と前置きしなくてもいいでしょう。
村雨です。
理由は簡単です。ヒキョリくんの特攻で、今週のガチャキャラだからです。以上。
ではいきましょう。
【前後、練習、テーブル、金特、所持コツ】
後イベントの肩練習キャラです。
・テーブル
金原と同じテーブルです。
いわゆる新タッグテーブルってやつですね。
タッグで経験点を稼げるテーブルです。が、肩練習の時点でそこまでタッグを重ねても恩恵が少ないというなんとももどかしいキャラになっています。
・金特
野手ならアイコンタクト、投手ならジャストフィットです。
どちらも確定でもらえますが、コツレベルは1で固定です。
そのうえどっちの金特も連動しておらず、サクスぺ内でも査定が悪く、効果もしょっぼいです。
しいていいところを上げるなら、そこまで経験点を食わないことくらいですね・・・
・所持コツ
野手コツは送球、レーザービーム、守備職人、一発逆転、基礎能力の守備力となっています。
連動向けの守備型外野手を作るなら悪くないです。
・・・と言いたいのですが前述のとおり金特は高速レーザーやストライク送球や魔術師じゃありません。ジャストフィットです。
う~ん、いやがらせか?せめてこのうちのどれかならまだ連動での近い道もあったのですが…
ここまではずいぶん中途半端ですね・・・
【イベント】
イベント表です。
(全レア)打撃はサッパリ・・・
村雨評価+5 敏捷+40 精神+13
(SR、PSR)武士の一分 1回目
・はげます(※イベント終了) 村雨評価+5 やる気+ 技術+27 精神+54 イイやつ取得
・突き放す 村雨評価+5 やる気+ 筋力+13 技術+27
・介錯つかまつる! 共通 体力-13 筋力+27 技術+27 (投手)キレコツLv1 (野手)チャンスメーカーコツLv1
2回目
・あいわかった! 共通 精神+13 (投手) 順応コツLv1 (野手) いぶし銀コツLv1
・今日は日が悪い! ※金特取得不可 村雨評価+5 体力+40 技術+13 精神+13
・オーケー、いいぜボーイ! 共通 技術+13 (投手) クイックコツLv1 (野手)レーザービームコツLv1
・気合いを入れるぞ! 共通 筋力+13 (投手)闘志コツLv1 (野手)対エースコツLv1
↓
今日は日が悪い以外を選択した場合、下記に続きます
野手は守備力が高いほど成功確率が上がります。投手はコントロールでしょう。調子が良くてもアップ。
(成功) 共通 体力-13 村雨評価+5 やる気+ 敏捷+27 技術+27 精神+27
(投手)★ジャストフィットコツLv1 打球反応コツLv3 (野手)アイコンタクトコツLv1 守備職人コツLv3
(失敗) 共通 体力-13 村雨評価+5 敏捷+13 技術+13 精神+13
(投手)★ジャストフィットコツLv1 (野手)★アイコンタクトコツLv1
コンボ:柳生鞘花 自称VS本業
共通 敏捷+27 技術+27 精神+27 (投手) 順応コツLv1 (野手) 帳尻合わせコツLv1
イベントは3回です。最小クラスですね。
しかも金特は二回でもらえます。
体力削りも一回だけで、内容も悪くありません。
これは素直に評価できる点です。
柳生とのコンボは平凡なコンボで特にいうことがありませんね・・・
【私の主観によるこのキャラのメリット、デメリット】
メリット
・イベントが少ないため、完走の邪魔にならない。
・守備型外野手を作る際に役に立つ。
・手持ちキャラが少ないのなら悪くはない(褒めてるのか?
デメリット
・金特が査定の点からみても連動の点からみてもしょぼい。
・肩キャラなのでタッグを重ねても別段経験点が稼げるわけではない
【総評、まとめ】
キャラ評価
総合(イベントやテーブル、コツなどを加味した点)4/10
連動4/10
査定2/10
合計 10/30
※あくまでこの点数は自分基準です。実際の評価は自分で使ってくださいね。
評価基準についてはまた別途記事を載せます。
とにかく中途半端です。性能事態は悪くはないですが全体的にかみ合っていません。
初心者の方でもガチャを引いて絶対取っとけってキャラではないですし、もし引いたとしてキャラがそろってきたらわざわざこのキャラに枠をあけるほど強くはないですね。
あと査定の点ではどうしてもしょぼいと言わざるを得ません。
ただ使えない産廃キャラというわけではありません。枠が埋まってなければ使えます。イベントは悪くないですしね。
いかがでしたでしょうか。この記事書くのにかなり時間かかりました・・・
これからもキャラレビューシリーズは続けていこうと思います。
それじゃ、まったの~
サクスぺ攻略ブログと銘打ってるからにはそれなりのことをしなくてはいけません。
いや、サクスぺだけのブログじゃないだろ?と思われるかもしれませんがあくまで当ブログのメインはサクスぺについてのです。
というわけで、キャラ評価記事をつけていきたいと思います。
どういう感じかというと、わたくしうんぶりがサクスぺのイベキャラを独断と偏見で評価していき、短所長所を上げ、イベントやらを見て、最後に点数をつけていくというコーナーです。
要は攻略サイトにあるあれです。
でもじゃあそれのサイト見ればよくね?とはならないように頑張っていきたいと思います。
一応目玉?として、サクスぺ独自の要素【パワプロ本編との連動する際の評価】もつけています。
要は査定だけで見るわけじゃないよってことです。それでは早速まいりましょう。
あ、長いって思う方は下までスクロールしてまとめ総評と点数だけ手っ取り早く見てください。ヨ・ロ・シ・ク!
サクスぺイベキャラ評価のコーナー 第一回目 村雨編
さて始まりました、イベキャラ評価記事です。
栄えある第一回目キャラは、この男~~~~!!!と前置きしなくてもいいでしょう。
村雨です。
理由は簡単です。ヒキョリくんの特攻で、今週のガチャキャラだからです。以上。
ではいきましょう。
【前後、練習、テーブル、金特、所持コツ】
後イベントの肩練習キャラです。
・テーブル
金原と同じテーブルです。
いわゆる新タッグテーブルってやつですね。
タッグで経験点を稼げるテーブルです。が、肩練習の時点でそこまでタッグを重ねても恩恵が少ないというなんとももどかしいキャラになっています。
・金特
野手ならアイコンタクト、投手ならジャストフィットです。
どちらも確定でもらえますが、コツレベルは1で固定です。
そのうえどっちの金特も連動しておらず、サクスぺ内でも査定が悪く、効果もしょっぼいです。
しいていいところを上げるなら、そこまで経験点を食わないことくらいですね・・・
・所持コツ
野手コツは送球、レーザービーム、守備職人、一発逆転、基礎能力の守備力となっています。
連動向けの守備型外野手を作るなら悪くないです。
・・・と言いたいのですが前述のとおり金特は高速レーザーやストライク送球や魔術師じゃありません。ジャストフィットです。
う~ん、いやがらせか?せめてこのうちのどれかならまだ連動での近い道もあったのですが…
ここまではずいぶん中途半端ですね・・・
【イベント】
イベント表です。
(全レア)打撃はサッパリ・・・
村雨評価+5 敏捷+40 精神+13
(SR、PSR)武士の一分 1回目
・はげます(※イベント終了) 村雨評価+5 やる気+ 技術+27 精神+54 イイやつ取得
・突き放す 村雨評価+5 やる気+ 筋力+13 技術+27
・介錯つかまつる! 共通 体力-13 筋力+27 技術+27 (投手)キレコツLv1 (野手)チャンスメーカーコツLv1
2回目
・あいわかった! 共通 精神+13 (投手) 順応コツLv1 (野手) いぶし銀コツLv1
・今日は日が悪い! ※金特取得不可 村雨評価+5 体力+40 技術+13 精神+13
・オーケー、いいぜボーイ! 共通 技術+13 (投手) クイックコツLv1 (野手)レーザービームコツLv1
・気合いを入れるぞ! 共通 筋力+13 (投手)闘志コツLv1 (野手)対エースコツLv1
↓
今日は日が悪い以外を選択した場合、下記に続きます
野手は守備力が高いほど成功確率が上がります。投手はコントロールでしょう。調子が良くてもアップ。
(成功) 共通 体力-13 村雨評価+5 やる気+ 敏捷+27 技術+27 精神+27
(投手)★ジャストフィットコツLv1 打球反応コツLv3 (野手)アイコンタクトコツLv1 守備職人コツLv3
(失敗) 共通 体力-13 村雨評価+5 敏捷+13 技術+13 精神+13
(投手)★ジャストフィットコツLv1 (野手)★アイコンタクトコツLv1
コンボ:柳生鞘花 自称VS本業
共通 敏捷+27 技術+27 精神+27 (投手) 順応コツLv1 (野手) 帳尻合わせコツLv1
イベントは3回です。最小クラスですね。
しかも金特は二回でもらえます。
体力削りも一回だけで、内容も悪くありません。
これは素直に評価できる点です。
柳生とのコンボは平凡なコンボで特にいうことがありませんね・・・
【私の主観によるこのキャラのメリット、デメリット】
メリット
・イベントが少ないため、完走の邪魔にならない。
・守備型外野手を作る際に役に立つ。
・手持ちキャラが少ないのなら悪くはない(褒めてるのか?
デメリット
・金特が査定の点からみても連動の点からみてもしょぼい。
・肩キャラなのでタッグを重ねても別段経験点が稼げるわけではない
【総評、まとめ】
キャラ評価
総合(イベントやテーブル、コツなどを加味した点)4/10
連動4/10
査定2/10
合計 10/30
※あくまでこの点数は自分基準です。実際の評価は自分で使ってくださいね。
評価基準についてはまた別途記事を載せます。
とにかく中途半端です。性能事態は悪くはないですが全体的にかみ合っていません。
初心者の方でもガチャを引いて絶対取っとけってキャラではないですし、もし引いたとしてキャラがそろってきたらわざわざこのキャラに枠をあけるほど強くはないですね。
あと査定の点ではどうしてもしょぼいと言わざるを得ません。
ただ使えない産廃キャラというわけではありません。枠が埋まってなければ使えます。イベントは悪くないですしね。
いかがでしたでしょうか。この記事書くのにかなり時間かかりました・・・
これからもキャラレビューシリーズは続けていこうと思います。
それじゃ、まったの~