【サクスぺ】来週は北斗高校の強化バージョンが来るらしい あまりに短いのでサクチャレの攻略法というか、どうやって点を出したかを書いていく
フィジオです。ツイッターは→こちら。
youtubeは→こちら
twitchは→こちら
アプリではextreme北斗だとかそんな感じの名前だったはずですが、こっちではハードと呼称を変えてるみたいですね。
多分名前以外は変わりないでしょう。もらえる金特とか強化点も変わってないっぽいしね・・・・
期間は一か月。
まあ…他の強化高校と同じ感じで、そのうち復刻とかされそうではありますね。
三月になるとアンドロメダの強化バージョンが来るっぽいので、4月終わりくらいでクロスナインと考えると妥当な線でしょう。

今の点数。500位ギリギリってとこですかねこれ・・・土日月曜でどれだけ伸びるか次第ですが。
これここで負けてこの点数ですから、ほんまに、ガチのマジでドはまりしてたんですよね。


アンドロメダで点を出すには、もうマジでこれがすべてです。
上の画像みたいな編成にできるのが一番理想ですね。
今回野手でやる場合、ほぼすべての特攻キャラが筋力ブーストセルを出すので・・・
あと、セルを積む段階で、タッグが起こるとその時拾ったセルの性能がよくなるんですが・・・まあそこはあんま気にせず、セルの質を優先して積んでいく方がいいと思いますよ。
タッグ、筋力、精神あたりのセル、コピーセルが1つくらい、ブーストセルが1つか2つくらいの優先順位で積んでいけばいいんじゃないですかね。
・VRマップは雪山 無理そうなら荒野か月面かジャングルでもまあいい
あ
筋力ブーストを出すキャラばっかりだから。
あと余った経験点を吐きやすい。
球速スタミナを上げたり、パワ日広角プル日直取りしたり、ローボールとハイボールを取るループをしたり。
筋力セルとブーストとかタッグ詰めたけど、ほかのマップになった…ってときでも、まあ何とかなったりします。
もちろん、一番点が出てる練習をひたすら踏むこと。
その時だけじゃないけどね・・・
こりすを入れると金セルメンテの時、超特訓ゲージ上げてくれるし、まずこのサクチャレの場合、VRじゃない時の練習の時間をなるべく少なくして、何度もVRに入って超特訓を連打することが重要です。
2人タッグ以上の時が来たら超特訓打ちまくっていいと思います。
残りターンについてですが、超特訓を打つとVRのターン数が半減するのですが・・・・なぜか残りターンが奇数の時は半減じゃなくて1減るだけ(残り1の時は変わらない)ので、ここで超特訓を打てるのが理想・・・・なんですが、2人以上くらいのでっかいタッグがあったら残りターンに関係なく打っていっていいと思います。
というか今回、上の赤字と超特訓でやべえタッグをいかに、何回出せるかにかかっています。
・6月4週ちょうどににVR練習を終わらせて、超特訓のゲージを空にできるようにしたい
4月の練習試合のあたりから、この辺逆算して動いた方がいいと思います。
・ゲージを貯めまくる作業はあんまり必要ない
超特訓ゲージは、超特訓が2回分打てるくらい・・・もしくは、1回分と何回か練習すればもう一回打てるくらいさえ貯めてりゃいい。と思う。
おわり。今日も多分放送やるからきてね!!!!!!
ここで。
チャンネル登録もしてくれ!!!!!!!!!!!
youtubeは→こちら
twitchは→こちら
はい #サクスペ pic.twitter.com/JFUT6T2H94
— フィジオ (@fiziogameburogu) January 28, 2021
だそうです。ハードて。。。 #サクスペ pic.twitter.com/kGSD0ENOo0
— フィジオ (@fiziogameburogu) January 28, 2021
アプリではextreme北斗だとかそんな感じの名前だったはずですが、こっちではハードと呼称を変えてるみたいですね。
多分名前以外は変わりないでしょう。もらえる金特とか強化点も変わってないっぽいしね・・・・
期間は一か月。
まあ…他の強化高校と同じ感じで、そのうち復刻とかされそうではありますね。
三月になるとアンドロメダの強化バージョンが来るっぽいので、4月終わりくらいでクロスナインと考えると妥当な線でしょう。

またこんな感じのガチャが来るんじゃないでしょうかね。これで来なかったら笑うけど。
どれひいたらいいかとかの参考にこの記事どうぞ。
持ってるならひかんでいいでしょ。それにしても通常七井て・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
月曜記事書けなかったし、この記事もこのままだと短いので、ここからはサクチャレの攻略法。。。。みたいなもんを書いていきます。
追記からどうぞ。
どれひいたらいいかとかの参考にこの記事どうぞ。
今さら通常は深いところでなめてる#サクスペ pic.twitter.com/8SfkHTi8nk
— フィジオ (@fiziogameburogu) January 28, 2021
ガチャはこちら。冴木ジャスミンがいないなら引いていいんじゃない。ガチャでるの
— フィジオ (@fiziogameburogu) January 28, 2021
草草草草草草 #サクスペ pic.twitter.com/slwH186Plp
持ってるならひかんでいいでしょ。それにしても通常七井て・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
月曜記事書けなかったし、この記事もこのままだと短いので、ここからはサクチャレの攻略法。。。。みたいなもんを書いていきます。
追記からどうぞ。
ふざけんなよほんまさぁ
— フィジオ (@fiziogameburogu) January 27, 2021
決勝まではいかせろや
26000はいってただろ 絶対許さん pic.twitter.com/S9RK0dErZb
今の点数。500位ギリギリってとこですかねこれ・・・土日月曜でどれだけ伸びるか次第ですが。
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死 pic.twitter.com/Vj2KkS8Wlb
— フィジオ (@fiziogameburogu) January 27, 2021
これここで負けてこの点数ですから、ほんまに、ガチのマジでドはまりしてたんですよね。

年内に10000出てるし。
甲子園さえ行けてりゃ素点26000くらい出てたので、もしかしたら100位以内に入れたかも…てそれは多分無理だっただろうけど、500位は余裕だったでしょうからマジで納得いってないんだよな・・・・
立ち回りはこの動画見てください。あとチャンネル登録してください。以上。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・と言いたかったのですが、ドはまりしたのはvitaで適当にやってた時なので、この動画見ても大体の立ち回りが見れるくらいなのでちゃんと真面目に書きます。
いやでもチャンネル登録はほんま頼むわ・・・
デッキはサムネの通りです。
社長未所持だけど、肩キャラだけはそろってる…って方はこんな感じで組んだらいいんじゃないでしょうか。
なんでこりす、加藤先生が入ってるかは後述。
あ、今回は野手一択だと思いますよ。逆張り大好きだとか、よっぽど野手特効がないとかじゃない限り。
鈴木が入っているのは練習を5種にするためです。
あとはVRが荒野、月面、カオスの時でもまあまあ使えるし、回復が多いから。
まあカオスなんてほぼ使わんけど・・・
・なるべく解放がすすんでるキャラを入れよう
なんかよくわからんけど、開放進んでるほうがVRのときのボーナスの点が上がったはずです。
特攻3のSR35より、特攻2のSR45とかで固めるほうが点が出る・・・・はずです。
・ちゃんと得意練習5種、スタッフ1~2は入れること
当たり前でしょ。20000点くらいなら選手キャラが4人でも出せますから。
スタッフは2人でいいと思う。
10%しか点が変わらないとは言うけれども、素点が馬鹿みたいに出るこの高校ではそれだけでもかなりの差が付きます。
彼女二股か、彼女とトレーナー加藤京子先生の編成で行くかはもはや好みだと思います。

加藤先生を選んだ理由としては、タッグに絡むと普通にとんでもない点を出すことが可能となるので、セルを積むときに無理にタッグセルを探したりしないで済むからです。
上の画像みたいな感じ。この場合、3人タッグみたいなもんになってます。(超特訓とタッグセル、筋力ブーストもあるからというのはありますが・・・)
というかアンドロだとすぐエールタッグできるようになるから、実質選手がもう一人いるようなもんだし、エールタッグできるときに超特訓連打するのが・・・いいんですねぇ~(もこう先生)
あと、イベントがまあまあ強いから・・・それともねのSRが37しかいないから・・・
それと練習失敗しても一応体力は回復してくれるから・・・・
彼女枠はもね、せつこ、アンドロメダ加藤京子、こりすから選べばいいと思います。
持ってるやつで、特攻倍率が高い奴だったりで。
でもこりすでいいと思う。超特訓のゲージを金セルメンテの時にあげてくれるし・・・これ、京子さんだとどうなんだっけ・・・・
なんでこりすでのゲージ上げが大切なのかは後述。
・お前が必要 友沢亮
アヘアへ打撃タッグ狙いだろうと、肩だろうと、こいつがいないとどうしようもありません。
持ってないなら借りてください。もしくは引いてください。以上。
・一番最初のVRはとにかくコピーセルを積め
タッグをさっさと組みたいから。
なんか最初からブーストセル出してたりする場合があるけど、それはそれで積んでもいい。ブーストセル自体は普通に強いから。
複数人評価上げることが出来る練習(ここでコピーが積みまくれるのが理想)→2ターン目でセル8個そろう練習→VRに入るの流れが一番最初のムーブでしょう。
・それ以降はセルとちゃんと積め
甲子園さえ行けてりゃ素点26000くらい出てたので、もしかしたら100位以内に入れたかも…てそれは多分無理だっただろうけど、500位は余裕だったでしょうからマジで納得いってないんだよな・・・・
立ち回りはこの動画見てください。あとチャンネル登録してください。以上。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・と言いたかったのですが、ドはまりしたのはvitaで適当にやってた時なので、この動画見ても大体の立ち回りが見れるくらいなのでちゃんと真面目に書きます。
いやでもチャンネル登録はほんま頼むわ・・・
デッキはサムネの通りです。
社長未所持だけど、肩キャラだけはそろってる…って方はこんな感じで組んだらいいんじゃないでしょうか。
なんでこりす、加藤先生が入ってるかは後述。
あ、今回は野手一択だと思いますよ。逆張り大好きだとか、よっぽど野手特効がないとかじゃない限り。
鈴木が入っているのは練習を5種にするためです。
あとはVRが荒野、月面、カオスの時でもまあまあ使えるし、回復が多いから。
まあカオスなんてほぼ使わんけど・・・
・なるべく解放がすすんでるキャラを入れよう
なんかよくわからんけど、開放進んでるほうがVRのときのボーナスの点が上がったはずです。
特攻3のSR35より、特攻2のSR45とかで固めるほうが点が出る・・・・はずです。
・ちゃんと得意練習5種、スタッフ1~2は入れること
当たり前でしょ。20000点くらいなら選手キャラが4人でも出せますから。
スタッフは2人でいいと思う。
10%しか点が変わらないとは言うけれども、素点が馬鹿みたいに出るこの高校ではそれだけでもかなりの差が付きます。
彼女二股か、彼女とトレーナー加藤京子先生の編成で行くかはもはや好みだと思います。

加藤先生を選んだ理由としては、タッグに絡むと普通にとんでもない点を出すことが可能となるので、セルを積むときに無理にタッグセルを探したりしないで済むからです。
上の画像みたいな感じ。この場合、3人タッグみたいなもんになってます。(超特訓とタッグセル、筋力ブーストもあるからというのはありますが・・・)
というかアンドロだとすぐエールタッグできるようになるから、実質選手がもう一人いるようなもんだし、エールタッグできるときに超特訓連打するのが・・・いいんですねぇ~(もこう先生)
あと、イベントがまあまあ強いから・・・それともねのSRが37しかいないから・・・
それと練習失敗しても一応体力は回復してくれるから・・・・
彼女枠はもね、せつこ、アンドロメダ加藤京子、こりすから選べばいいと思います。
持ってるやつで、特攻倍率が高い奴だったりで。
でもこりすでいいと思う。超特訓のゲージを金セルメンテの時にあげてくれるし・・・これ、京子さんだとどうなんだっけ・・・・
なんでこりすでのゲージ上げが大切なのかは後述。
・お前が必要 友沢亮
アヘアへ打撃タッグ狙いだろうと、肩だろうと、こいつがいないとどうしようもありません。
持ってないなら借りてください。もしくは引いてください。以上。
・一番最初のVRはとにかくコピーセルを積め
タッグをさっさと組みたいから。
なんか最初からブーストセル出してたりする場合があるけど、それはそれで積んでもいい。ブーストセル自体は普通に強いから。
複数人評価上げることが出来る練習(ここでコピーが積みまくれるのが理想)→2ターン目でセル8個そろう練習→VRに入るの流れが一番最初のムーブでしょう。
・それ以降はセルとちゃんと積め

アンドロメダで点を出すには、もうマジでこれがすべてです。
上の画像みたいな編成にできるのが一番理想ですね。
今回野手でやる場合、ほぼすべての特攻キャラが筋力ブーストセルを出すので・・・
あと、セルを積む段階で、タッグが起こるとその時拾ったセルの性能がよくなるんですが・・・まあそこはあんま気にせず、セルの質を優先して積んでいく方がいいと思いますよ。
タッグ、筋力、精神あたりのセル、コピーセルが1つくらい、ブーストセルが1つか2つくらいの優先順位で積んでいけばいいんじゃないですかね。
・VRマップは雪山 無理そうなら荒野か月面かジャングルでもまあいい

筋力ブーストを出すキャラばっかりだから。
あと余った経験点を吐きやすい。
球速スタミナを上げたり、パワ日広角プル日直取りしたり、ローボールとハイボールを取るループをしたり。
筋力セルとブーストとかタッグ詰めたけど、ほかのマップになった…ってときでも、まあ何とかなったりします。
もちろん、一番点が出てる練習をひたすら踏むこと。
その時だけじゃないけどね・・・
こりすを入れると金セルメンテの時、超特訓ゲージ上げてくれるし、まずこのサクチャレの場合、VRじゃない時の練習の時間をなるべく少なくして、何度もVRに入って超特訓を連打することが重要です。
2人タッグ以上の時が来たら超特訓打ちまくっていいと思います。
残りターンについてですが、超特訓を打つとVRのターン数が半減するのですが・・・・なぜか残りターンが奇数の時は半減じゃなくて1減るだけ(残り1の時は変わらない)ので、ここで超特訓を打てるのが理想・・・・なんですが、2人以上くらいのでっかいタッグがあったら残りターンに関係なく打っていっていいと思います。
というか今回、上の赤字と超特訓でやべえタッグをいかに、何回出せるかにかかっています。
・6月4週ちょうどににVR練習を終わらせて、超特訓のゲージを空にできるようにしたい
4月の練習試合のあたりから、この辺逆算して動いた方がいいと思います。
・ゲージを貯めまくる作業はあんまり必要ない
超特訓ゲージは、超特訓が2回分打てるくらい・・・もしくは、1回分と何回か練習すればもう一回打てるくらいさえ貯めてりゃいい。と思う。
おわり。今日も多分放送やるからきてね!!!!!!
ここで。
チャンネル登録もしてくれ!!!!!!!!!!!