【サクスぺ】サクスぺ杯攻略その4~投球編~ 本日の戦績あり

うんぶりです。

ついにうちにも乱闘ゲームが到着いたしました。

でも、まだやりません。なぜならサクスぺ杯があるからです。それでは本日の攻略行きましょう。


サクスペ杯攻略その4 投球編
・単調な投球をしない
テンポよく投げて打たれるとかはありがちです
そのせいでワンパターンな配球をしているということがあります。
緩急をつけたり、投げるタイミングを少しずらしたりしましょう。
奇しくも広島からFA宣言した丸選手の攻略法に近いですね…

・ボールを過信しない
ジャイロボールやロゼルージュでも適当なコースに投げまくってればそのうち打たれます。
いくら強力でも相手も慣れるかもしれません。
170キロ怪童変幻自在玉持ちとかなら別ですが…

・ゾーンの使い方を意識しよう
ボールゾーンでもやたらめったら振ってくるやつがいます。
シンカー、カーブ、落ちる玉などストライクゾーンからボールゾーンへ投げると以外と凡打三振が奪えたりします
また、インコースインコースからのアウトハイスライダーもや一度も投げてないコースにチェンジアップやらをなげると以外と三振がとれたりします。
ストライクゾーンを広く使うってやつですね。意外と重要かもしれないです

・盗塁はあんまり気にしなくていい
ぶっちゃけオート守備の時は気にしてもしょうがないです
下手に高めストレート投げると狙われる可能性もあります
ていうか捕手の肩aでバズーカとスト送あれば意外とさせます

こんなもんでしょうか。
変化球レビュー記事を今後書きたいですね…
あと一日ですが、試合をこなし腕を磨きましょう。

あきらめずにくらいついていけば必ず上達するはずです。


サクスぺ杯 本日の戦績



1試合目 勝ち 4-1 完封できたはず…
二試合目 勝ち 2-0 切断された

三試合目 負け 0-5 オート守備にやらかされた ただし相手もめちゃくちゃ強かった
四試合目 勝ち 3-1  
五試合目 引き分け 2-2 逆転ならず…
六試合目 切断されたがノーゲームになった 0-0

七試合目 勝ち 3-1

本日の総括
切断はやめてほしい。
勝ってても負けてても萎えるし相手に結局ポイントはいるだけですよ。
回線の問題とかなら仕方ないですが…
あとやっぱり守備オートは本当にやめてほしい。取れるボール回り込むのは何なんですか?
上位10パーセントは3000cpなくてもいけるかもしれません。


今日はここまでです。

そして、ついに初のコメントが来てました。ありがとうございます!
他の皆さんもどんどんしてくださいね!待ってます。

そして絶対コメント返信します。約束です。

いや~しかし、めちゃくちゃ嬉しいです。
それじゃまったの~

0 Comments

Post a comment