【サクスぺ】しらす高校の攻略解説っぽいのをいまさらやる記事 強化対応ver

フィジオです。しらす高校強化の攻略を書いていきます。
今更だといわれてもやります。FF7やってたのと、普通に忙しかったせいなので許してください。
クソ簡単な立ち回りは下のほうに書いてます。よかったらどうぞ。

しらす高校を攻略する
・どんな高校?
雑魚を育成したりされたりする高校。あと妄想でイベントを引き起こしたりする高校。
・キャラ紹介
2020-04-13-160044.jpg  
おやすみすずき(ここで紹介するのは別版 他のは調べてね まあおやすみしか使わないと思うけど...)
(後イベ守備メンタル 守備上限)
金特
・投手 不屈の魂
・野手 読唇術(不確定)

寝てるやつ。
強化しらすでは別に要らんかも。理由は下記参照。

深見和仁
(前イベ スタミナ上限)
金特
投手 強心臓
野手 内角必打

左の男。リーゼント。かっこいい。
この見た目でコバンザメみたいな性格だったらしい。
強化しらすでは必須。下記参照。

ここから下は限定キャラじゃないので詳しい紹介は省きます。
詳しいことは自分で調べてね 
イベ前後と練習は書くけど・・・
2020-04-14-163409.jpg  
まぐろ 前イベ、スタミナ球速
 
右にいる黒いやつ。
もうあんまり使われることはない。けどそれなりに強い。
いやほんとに。

あかはら 前イベ打撃
左下にいるメガネ。
覚醒でミート上限、コツイベ強い、コツいっぱい出す、試合経験点持ちとこの高校にドンピシャの性能。
強化でも通常でも必須。
見た目は悪いけどめっちゃいいやつ。

くらげなぎ 彼女

うつってないじゃん!
かわいい。
猫が好きらしい。
あとデッキに入れてたら割といいことがある。けどまあ・・・もういらないかな

すずき
赤原の上。省略

監督
いつものコピペ眼鏡監督。
妄想で頭が若干おかしくなる


茶番はここまでにして、攻略に入りましょう。


 高校金特
投手、野手ともに最大4つ。
表作って気づいたけど、取得条件の欄を左に作ったらよかったですね。。。。投手野手ともに条件同じなんで
作り直すかもしれんけど、たぶんこのままでいきます。
パワプロ本編にキャラを連動したら金特が変わるやつについては、それも書いていきます。
詳しくはここ。 とここを見てね。

野手金特
取得条件
投手金特
取得条件
広角砲
チーム投手力a以上
変幻自在

チーム投手力a以上
代打の神様
チーム打撃力a以上
クロスキャノン(ハイスピンジャイロ変換)

チーム打撃力a以上
電光石火

チーム走塁力a以上
驚異の切れ味

チーム走塁力a以上
高速レーザー
チーム守備力a以上

ここまで上4つのうち1つのみもらえる
a以上が複数ある場合は抽選
不屈の魂

チーム守備力a以上

ここまで上4つのうち1つのみもらえる
a以上が複数ある場合は抽選
イベキャラ金指導でもらえるやつ

金コツ指導 3回まで 強化のみ
なにがもらえるかはそのキャラ次第
自分の持ってる金特のコツはくれない
(虹特条件満たしてる場合は除く
詳しくは後述
イベキャラ金指導でもらえるやつ

金コツ指導 3回まで 強化のみ
なにがもらえるかはそのキャラ次第
自分の持ってる金特のコツはくれない
(虹特条件満たしてる場合は除く
詳しくは後述

高校固有要素
・試合が全部で10回ある
練習試合が3回、自分で高校を選択して対戦(この時出てくるのは現在のチームランクに対応してる らしい)
この練習試合は一切操作できない。完全に運。
めっちゃ自軍強化してても負けるし。
勝利したら試合での点以外にも経験点くれる。相手のランク次第で点も増えたり。

7月からは毎週試合。
7月からは自キャラ操作しかできない。従来の高校でのサクっと試合が強制されてる。
なので投手だとかなりストレスたまることに。
あとなんか後ろイベ起こらないじゃんとか思ってたら普通に起こった。起こってから試合っていう感じだった。
どこもそうだっけ?知ってる人教えてください

試合がいっぱいあるということは、試合経験点持ちのキャラがここでは強くなる。
あとついでに、この高校ではスタメン落ちすることは絶対にない。最初の練習試合からずっと強制的にスタメン。

・デッキイベキャラの能力が低くなる

指導の関係で。
いろいろ書くけど、選手能力の弱いキャラがこの高校ではかなり強い。と思ってくれていいです。

・チームランク
これを上げるとモブがやたらと強くなり、試合に勝ちやすくなる。
これを上げるには妄想、指導を行う必要がある。
また、金特条件でもある。
なのでどれかしらの能力は上げておきたい。まあ指導しまくってたら上がるんだけど・・・

指導、妄想については下記参照。

指導について
しらすでは従来の練習でのコツイベントが指導になる。
指導は青、赤、無限と3つ。
強化ではこれに金指導が追加される。
コツが青かったり赤かったり金色だったりする。無限は青。
まあ見ればわかる。

・青指導
コツ出してるイベキャラより自分の能力が高い場合の指導がこれになる。
もらえるコツはなんとランダム(もちろん自分の取得してる能力は別だけど)。コツレベルは2固定。
また、そのキャラの能力がやたらと上がる。
筋力練習で青指導したら筋力経験点、守備練習で指導したら敏捷技術…と各練習で指導した場所に対応した経験点をもらうこととなる。
だからいつもみたいに打撃練習キャラのコツをメンタル練習で踏んでも筋力技術経験点をくれるということはなく、メンタルで踏んだら精神点・・・というようになる。
この経験点はなんかコツイベボーナスとか、キャラのレアリティで上がる。らしい。たしか。
なのでこの高校ではPSRがかなり重要、まあどこでも当たり前なんだけど結構違いが判るレベルで重要。
もし違ってたら指摘してください 消しますから

・赤指導
コツ出してるイベキャラより自分の能力が低い場合の指導がこれになる。
従来の練習でのコツイベの経験点、コツレベルの弱いバージョンが発生。
能力上がったりはないけど、虹谷みたいに基礎能力コツもらえるやつはこっちではもらえる。

こんなんでも序盤はやることがなかったら踏まざるを得ない。
同じ練習場所に青指導、後述の無限と一緒に出てる場合、その練習を踏んでも赤指導が発生するということはない。そこは親切だな


・無限指導
野手育成時に、投手なのに野手練習持ち(大谷、立花とうま、阿久津赤光などが該当)
投手育成時に、野手なのに投手練習持ち(激闘友澤、二刀流ルナ、かざなぎ、高木幸子などが該当)
のキャラを入れると、こちらの能力にかかわらず指導がすべて青コツになる。
ただし、上がる能力はランダムで、くれる経験点もランダム。
だけどいる、いないでしらすの育成の幅がかなり広がる。いなかったら借りよう。
まあいなくても何とかはなるけど・・・・

無限と普通の青指導が出てる場合、青指導が優先されます。地味に大切なので覚えておきましょう。


・金指導(強化しらすのみ)
船長時にのみ発生。
指導したイベキャラが金特を持っている場合、その金特のコツがもらえる。
そのキャラが複数持ってる場合は抽選。
ただし自分の持ってる金特のコツは選ばれない。
だが、虹特条件を満たしている場合は別で、そのまま虹特コツがもらえる。やったね!
なので一人で虹特をとれるキャラがこの高校ではめっちゃ強くなる。ときめき美代子とか深見とか。

・船長制度(強化しらすだけの要素)
デッキ投入キャラと自分で船長を争う制度が強化では追加される。
船長になると

・金コツ指導が起きる
・経験点がめっちゃもらえる(どうもイベントデッキの合計レベルが関係してるらしいのでできるだけレベルの高い、開放の高いキャラを入れたい)


とおいしいことだらけ。

・船長になる条件

・無限指導キャラを除いて、ターン終了時に自分の選手査定が一番高いこと

これだけ。
じゃあ船長になってさっさとそのまま青指導してればいいのかというとそうではない。

船長就任時の経験点は船長になるたび何度でももらえる。
なので船長を奪う際、奪うキャラの査定よりほんのちょっと高めの査定で船長に就任し、そのあとの指導で自分から船長を奪わせ(この時もちょっと経験点がもらえる)、今度はまたこちらが船長になる…を繰り返すことで経験点が荒稼ぎできる。
この一連の流れがいわゆる船長ループ。
ただしイベキャラ。というかモブもだけど5回青指導で取得する金特以外に特殊能力を覚えないため査定S4くらいまでが彼らの限界となる。
なのでこれ以降は普通に青指導連発でいいと思う。まあその時もう残りターン数あんまりないと思うのでそこまで問題はない。
と思う。違ってたら指摘してください。直します たぶん違わないと思うけど・・・

・妄想
1ターン消費する。
2020-04-26-084301.jpg 
デッキに入れてるイベキャラの場合 
イベントが起きる。上の画像のように彼女の告白でも起きる。強制的に。
指導がないときとかに使おう
と思ったけど彼女じゃない場合はそんなに起こさなくてもいいかも。
あと強化の時だけだったかもしれんけど、体力30回復もついてきます。

もぶきゃらの場合
回復、やる気アップ、モブチームメイトの能力がアップ。
上もだけど、回復やる気アップは強化だけかもしれない。
指導がないとき、デートがないときに使おう。あとは回復したいときやチームランクを上げたいとき。

・誰でもわかる超簡単な立ち回り
持ち込みアイテム 天才の届 あとは回復アイテムか招き猫
だいたい1月くらいまでに船長を目指す。

1 無限指導連打しつつ、自分の能力を上げたり普通の指導でコツつぶしたりして船長に
2 船長ループを起こす
船長ループできなくなるくらい自分が強くなるまで1.2の繰り返し

そうこうしてるうちに船長の時金コツが3回出てくるだろうからとる 
あとは青指導連打
試合は気合で勝つ
おわり。
2020-05-05-202903.jpg 
これで精神全然足りなかったけどこんなのが普通にできる まあ天才センス●だったからできないほうがおかしいんだけど・・・



強化じゃない場合
天才届を持ち込む
無限指導キャラ入れてひたすら追う
できるだけもらったコツつぶす
余裕が出てきたら無限じゃないキャラの青コツもやる
くり返す 
試合は気合で勝つ
終わり。
これで10000点くらい出るよ。まじで。

・おすすめキャラ
深見、赤原(PSR覚醒でミート上限を開放しておきたい)
しらすキャラは入れておくと、なんかいろいろ恩恵がある。
忘れたけど。
とりあえずこの二人がコツも出すし虹特とれるしいいんじゃない。ないなら借りてね

コツいっぱい出すやつ
指導したいから

一人で虹特がとれるやつ
ときめき美代子とか深見とか。

無限指導の人たち
とくに立花とうま。試合経験点、コツイベアップ、無限指導といいとこづくし。まさにドンピシャ

試合経験点の高い人
渚45とか。


・その他立ち回り上の注意
いつもの箇条書きスタイルでいきます。
・赤指導はよっぽど何もやることないときじゃない限りすんな

その名の通り。

・最初にむやみにコツをつぶすな
基礎能力あげれないから。

・二股は無理
その名の通り。練習しろ

・高校キャラを入れるべきか入れないべきか
深見、赤原は入れたい
あとはいらんかもね。お休みがちょっと入るかもしれないって程度

試合
勝ちたい。途中の練習試合はもうランク低いやつ狙い撃ちでいいと思う。

天才届を
いっぱい使っていいとも思う。



・しらす高校総評
簡単すぎて草。
でも限界は見える。
デッキパワーが高くなればなるほど強くはなるけど・・・それでも北雪とかみたいな爆発力はない。
ただし、タッグ待ちとかのストレスはない(まあ青コツ出るかが運だけど、それでも全然許せる)ので、安定して強い選手を簡単に作れます。
試合に負けない限り・・・
なので結構好きな高校です。楽だから。。。そして手軽だから。。。。
育成時間長いけど・・・


おわり。何か間違ってるとか、何かご意見とかあったらコメントなり質問箱なり何なりと。
こうすればいいとかはコメントしてね

0 Comments

Post a comment