【サクスぺ】海堂サクチャレ攻略その2~立ち回り~

うんぶりです。昨日に引き続きサクチャレ攻略書きます。


昨日のもぜひ読んでくださいね。



・海堂サクチャレ立ち回り

サクチャレの基本は経験点を稼ぎまくることです。まあ当たり前ですよね。ひたすらタッグをすることです。


・コツをつぶして経験点を稼ぐ。

・デートや遊びは優先せずタッグ。タッグなかったりしょぼかった場合ならやりましょう

・ただしエピローグ満点のために好感度だけは確保しといてください(一緒に練習してればあがります。

・ブレイクスルーたまったらいい感じに複数タッグあるところで使う

・3回練習後イベントは狙えたら狙うくらいで





今回はこれくらいしかないんですよね…


上記のことを頭の片隅にでも置いてプレイしていただければ幸いです。というかこれ守って試行回数こなせばそれなりの点は出るんじゃないでしょうかね?


デッキについてはですが、5種練習で固めようが、4種くらいにしてアへ変か打撃か肩でタッグ稼ぎしようが結局どれだけモブ相手でもいいからタッグ組めるかにすべてがかかっています。


ですので昨日5種がいいと書きましたが、4種で固めてもタッグ組みまくれたら特攻あんまりなくてもかなり伸びるかもしれません。

それでも上位狙うなら特攻3のサポートは誰かひとりは所持しておきたいですね。

しかし睦子がまじで必須ですね・・・というより光と大悟よりはるかに性能上じゃないか…?







今更書きますが今回のサクチャレは私はあまりプレイしてません。


なのであんまり参考にならんかもしれません。すみません。


ですが昨日の記事を見てもらえばわかると思いますがあのデッキでもわりと点数は出すことができます。


なので今回は割と自由度は高いサクチャレとなっていると思います。(こんな表現でいいのか?


結局タッグ運ゲーになってしまうんですけどね。


でもデッキ考えてると結構楽しいです今回。


練習は4、サポート1でもアへ変、打、肩(?)でひたすら稼ぐという選択肢もありますからね。


私はそもそもそれできるくらい特攻ないんですけどね。



では私はサクチャレはあと1,2回やってサクセスカップの選手でも作ります。


今日はここまで!明日もヨ・ロ・シ・ク!

それじゃ、まったの~

0 Comments

Post a comment