【サクスぺ】北斗サクチャレで北斗キャラを所持してないので、それ以外で使えそうな特攻キャラを書く

うんぶりです。最近ドラクエやってる時間以外普通にブログ書く時間あんまないんで、今のうちに書きだめしときます。


特攻3がいない場合の北斗サクチャレのデッキ構成を考える




上記が特攻、概要。
今回、特攻2のリン、レイを除いて北斗キャラは全部特攻3になってます。
この二人は40固有ですが、配布キャラなんでこうなってるんだと思う。

北斗高校では北斗キャラをデッキに入れると、

・練習場所にいるデッキに入れてる北斗キャラがいるとき、モヒカンを倒す人数が増える
そのうえ一緒に練習した時の経験点も上乗せ。(たぶん30くらい)


・必殺技(一緒に練習すると、たまに教えてくれるやつね。次の週でモヒカン倒しやボスのとこいくときに使えるようになる)つかうと、経験点が30くらいだったか上乗せ(デッキに入れてるキャラの必殺技を使ったときね)


と割と恩恵がかなりでかいため、今回ばかりは特攻3がいないと結構お話になりません。
というわけで今回の理想デッキは北斗特攻3人に、特攻2から適当に選ぶ…って感じになります。

少なくとも投手ならラオウ、シン、レイ(二週間くらい前に配布してたから固有開放はなくとも持ってないことはないと思うけど・・・)
野手ならケンシロウにジャギかトキでもいないと上位を狙うのは難しい・・・かもしれません。
ですがそんなんみんなわかってると思うんで、今回は趣向をちょっと変えてこういう形式の記事にしました。
あんま変わってない?言ってくれるな

なんだったら特攻2で固めてでかい点だせば5000位くらい入るのは簡単だと思います。(今回は5000はいればリンの固有も開放できる)


というかできました。このままでも5000位以内なら入れると思います。

フレンド枠で特攻北斗キャラ3と仮定して、そういうデッキづくりを考えていきたいと思います。
自分の手持ちと相談したりして、以下を参考にしてみてください。
一応書いときますが、サクチャレはあくまで点出すことだけが重要なんで、イベント前後はある程度無視してもいいです。

・野手

・フレンド枠 ケンシロウ もしくはジャギ、トキ 
こればっかりは手持ちと相談。大体のばあいはケンシロウでいいと思う。
でも全員北斗にドはまりしてるし、練習場所5はまあどうにでもなるのでフレンド枠で出てきたやつの中で一番レア度と開放が高いやつを選べばいいと思う。

・黒セイラ
メンタル練習がこの女しかいない。ついでに走塁練習もある。
この高校はメンタル練習が結構重要なので入れるべき。練習数の関係でも必須なはず。

・黒珠
肩練習が東雲除いていない。東雲よりは必須な気がする。ついでに筋力練習もある。
実は最後のボス(デビルリバースね)の時に、モヒカン全部倒すともらえる精神的支柱をすでにこくじゅのイベントとかで習得している場合、筋力200点に変換される。
覚醒は…PSRならしといたほうがいいかも。星空とコンボあり。

・ヤバイ、バレンタイン美藤、岸田、星空
北斗キャラいないなら、この辺から選ぶしかない。
矢倍は筋力ボーナスがいかれてるので、世紀末タッグでわりかし役に立つ。
美藤、岸田は精神ボーナスで同様のことが出来る。でもこの二人持ってないから試せないんだけどね・・・
星空は開放、覚醒でタッグがすごいことになるので、世紀末タッグですごい。はず。あとこくじゅ入れるならコンボもあるしおいしいね!

・ユニフォーム木村、木場、もしくは紺野
北斗高校は普通の彼女の恩恵がでかすぎるためこのうちのどれか一人は入れとくべきでしょう。
ラブパワーとか。
覚醒もいちおうあるし、できるだけ開放しておくと経験点やらプラスに。(さすがに金まで使うのはもったいないとは思うけど・・・)
もしないなら、がま口かセーラーこころで代用するしかないが・・・
選手権彼女はラブパワーないし、誘拐イベントもたしかないのでここじゃ大して使えません。というわけで新島は留守番ですね
リンはどうだろう?まだ使ってないのでわかりませんね・・・必殺技とかが強くなる、らしいですが・・・


・投手

・フレンド枠 ラオウ一択
球速スタミナで、スタミナ練習はほかに大西しかおらんので。
わざわざ大西使うんだったら覚醒はあるにせよ、タッグを起こしやすいしまず北斗キャラの時点でもう大差をつけられてるのでラオウでいい。持ってないならフレンドは絶対にラオウ。もし持ってるならシンかサウザーでもいいとは思うけど・・・
ただし、ラオウは7月一週で退部するので注意。

・レイ
上にも書いたけど、さすがに持ってるよね?
必須なんでいれよう。固有開放できてなくても必殺技とかモヒカン倒すので使えます。

・アンドロメダ嵐丸
大西をイベキャラ性能では超えてしまった男。
今回メンタル練習がいないのと、覚醒でタッグボーナス上乗せが割と強い。
あとこいつのテーブル自体が結構北斗向け。ドンピシャすぎて笑うレベル。
イベントで体力を削るけど、入れといていいと思う。必須かな。
でもフル覚醒はどうかと思うので、あまってる銅をぶちこんでめんどくさくなったらやめるって程度でいいと思う。

・降臨虹谷、魔球鳴海
虹谷はシンの代わり。それ以上でもそれ以下でもない。
鳴海は変化、守備なんで練習場所5の助けになる。
開放進んでるならどちらもわりかし世紀末タッグで強い。はず。鳴海は技術ボーナスあるし・・・

・修羅木場
速球プライドとえぐいタッグ。覚醒でさらにすごいことに。
柳生でもいいけど、速球プライドを最後のモヒカン倒しでとる場合、すでに速球プライドを取得してる場合にはコツじゃなくて経験点をくれる・・・・はずなのでこっちのほうがいいと思う。こくじゅと同様の現象。
柳生は打撃があるので練習場所確保にはいいけど、今回入れるなら木場でいいんじゃないかな?

・暗黒星井、神高
ひたすらタッグや世紀末タッグを狙うデッキを作るなら。
デッキがこいつら2人、彼女、鳴海、シン、サウザーになると思う。
だれか試してください。私は無理ですね・・・
フル覚醒したらもしかしたらワンちゃんあるかもしれない。

・ユニ木村、木場、紺野
野手と一言一句同じ。割愛。ごめんね
付け足すなら開放率とかレア度で選んでくださいって程度。


何か意見とか、間違いがあったら遠慮なくお願いします。ツイッターとかコメントとかで。
というか最近まで知らんかったんだけど、モヒカン倒す時って基礎能力上げといたほうが討伐人数増えるんですね・・・
そりゃ点でねえはずだよな・・・

0 Comments

Post a comment