【vgzero】12月5日にカードファイト!ヴァンガードのスマホアプリ版が出るらしい
実は結構楽しみにしてたスマホアプリがありました。
去年の春くらいからリリース決定したものの、一年くらい延期しててどうなってんだこれ?って思ってたアプリです。
そう、カードファイト!ヴァンガードのスマホアプリ版、ヴァンガードzeroです。
延期のお知らせ以降ほぼ音沙汰なしでどうすんだ…と思ってたのですが、ついにリリース日が決まりました、やったね!
(ベータテストが途中にあったらしいのですが、知らんかったのでやってないです・・・
12月5日だそうです。
アンドロイドとアイフォンアプリ。そらそうだ
PC版もそのうち来ないかな?
ってスたおーリマスターと被っとるやんけ!!!!!!!!!!!!!!!!!
・・・なんですが、スタオーはがっつりやりたいんで先にちょっとこっちやって見て、夜にスタオーかな。
まずそれまでにドラクエとロマサガおわるんかな・・・
ダウンロードしたらすぐ配信したいと思ってます。
ちなみにここで配信してます。チャンネル登録よろしくね!!!ツイッターフォローでもちょくちょくつぶやくのでこっちでもいいですよ!!↓
最後に、ちょっとこのアプリの紹介を書いて終わっておきます。
去年の春くらいからリリース決定したものの、一年くらい延期しててどうなってんだこれ?って思ってたアプリです。
そう、カードファイト!ヴァンガードのスマホアプリ版、ヴァンガードzeroです。
延期のお知らせ以降ほぼ音沙汰なしでどうすんだ…と思ってたのですが、ついにリリース日が決まりました、やったね!
(ベータテストが途中にあったらしいのですが、知らんかったのでやってないです・・・
【正式リリース日決定!】
— ヴァンガード ZERO 公式【12/5リリース決定】 (@vanguard_zero_) November 19, 2019
お待たせしました!
2019年12月5日(木)「ヴァンガード ZERO」iOS/Android 共に正式リリースが決定しました!
▼リリース日決定記念PVはこちら!https://t.co/3ojsdwxnao
事前登録も受付中!#vgzero#ヴァンガード pic.twitter.com/OnGs9Xn1ge
12月5日だそうです。
アンドロイドとアイフォンアプリ。そらそうだ
PC版もそのうち来ないかな?
ってスたおーリマスターと被っとるやんけ!!!!!!!!!!!!!!!!!
【SO1キャラ紹介】
— スターオーシャン:アナムネシス【公式】 (@SOA_SQEX) November 15, 2019
来月の「スターオーシャン1 -First Departure R-」発売に向けて、SO1キャラを毎日紹介!本日は主人公「ラティクス」です!
さらにフォロー&RTで抽選で1名様に原作版声優「優希比呂」さんのサイン色紙プレゼント!
〆切は11/15(金)AM11:59まで!
#SO1FDR #優希比呂 pic.twitter.com/HVDwQAuAhr
・・・なんですが、スタオーはがっつりやりたいんで先にちょっとこっちやって見て、夜にスタオーかな。
まずそれまでにドラクエとロマサガおわるんかな・・・
ダウンロードしたらすぐ配信したいと思ってます。
ちなみにここで配信してます。チャンネル登録よろしくね!!!ツイッターフォローでもちょくちょくつぶやくのでこっちでもいいですよ!!↓
あと一人で200フォロー200フォロワーだからそれ達成したら名前変えます
— うんぶり サクスぺ他ブログ (@unburi_burogu) November 17, 2019
ようつべも
ついでにチャンネル登録また一人増えてた、ほんまありがとうございます
いったいどこから…
ちなみにここから登録できるよ!登録オナシャス!ロマサガとドラクエしかやってねえけど!https://t.co/QrnxuL6IfZ
最後に、ちょっとこのアプリの紹介を書いて終わっておきます。
あ、ちなみに私はカードゲームのほう、つまり紙媒体のほうですがアイチ編リメイクで完全に見るのもやるのもやめました(笑)
今まで使ってたカードの名前とデザイン変えて能力変えただけっていうのは普通に萎えたので・・・
ですが、それまではまあなんやかんや文句はありつつも楽しめてたのでこのアプリにも少しは期待してるってわけですね。
・そもそもヴァンガードって何
ブシロードが出してるカードゲーム。
盤面はこんな感じ。この横に墓地みたいなやつとか、ダメージゾーンとか、デッキがあるけどそれは面倒なので割愛。
●〇●
●●●
〇=ヴァンガード(自分の分身。6点くらったら負け。)と●=リアガード(これは攻撃を食らうと墓地=ドロップゾーンへ行く)を駆使して戦う。
遊戯王で言う魔法やトラップはない。その代わりヴァンガードが攻撃するときデッキからカードを引く。(ドライブチェック)
そこでいろんな効果がでたり、ヴァンガードやリアガードがいろんな効果を持ってたりする。
種族みたいなのはたくさんある。騎士とか闇の戦士とかドラゴンとか天使とか人魚とかロボとか。
ヴァンガードにはレベルみたいなのがあり(グレード0~3)ライドしていくことでバトルを有利に進めたり、リアガードを呼べたりする。
その辺の詳しいルールも割愛。たぶんアプリで分かるようになってるかな
・このアプリは?
それのスマホ版。
ルールが変わってたりするらしい。
いままで3ds版やswitch版(こっちはリメイク以降なのでやってない)があったが、これはルールはそのまんまだった。
・アプリ独自要素
まずルールが変わってる。
どうやらトリガーユニットがないかわりに、グレード3に振り分けるようになってる
で、ドライブチェックでめくったカードを手札に入れられないらしい。なにそれ?別ものじゃね?
次にガードの仕様がかなり違うらしい。これはまだ見てないのでわからんけど、自動でガードされるとかなんとか。
これ正直かなり別もんじゃないですかね。。。
・ルーム。
デレステのアレみたいな感じの2dデフォルメキャラのやつ。
2dの出来がかなり悪いんだけど大丈夫なんですかね・・・
キャラはいままでアニメに出てきたキャラを操作できる。リンクスみたいなかんじ。
デザインは昔のアニメのとき。これはまあどっちでもいいけど
切り札演出あり。アニメ使いまわしだけど。これはリンクスにもあるが、あっちは新規3dえんしゅつ。
音楽もアニメ使いまわし。だけど、これはなかなかいいと思う。
リンクスみたいなそれっぽい音楽でももちろんいいけど。ていうかあっちは音楽のクオリティかなり高い。
最後のほう雑になったけど、寒いから許してね。
今まで使ってたカードの名前とデザイン変えて能力変えただけっていうのは普通に萎えたので・・・
ですが、それまではまあなんやかんや文句はありつつも楽しめてたのでこのアプリにも少しは期待してるってわけですね。
・そもそもヴァンガードって何
ブシロードが出してるカードゲーム。
盤面はこんな感じ。この横に墓地みたいなやつとか、ダメージゾーンとか、デッキがあるけどそれは面倒なので割愛。
●〇●
●●●
〇=ヴァンガード(自分の分身。6点くらったら負け。)と●=リアガード(これは攻撃を食らうと墓地=ドロップゾーンへ行く)を駆使して戦う。
遊戯王で言う魔法やトラップはない。その代わりヴァンガードが攻撃するときデッキからカードを引く。(ドライブチェック)
そこでいろんな効果がでたり、ヴァンガードやリアガードがいろんな効果を持ってたりする。
種族みたいなのはたくさんある。騎士とか闇の戦士とかドラゴンとか天使とか人魚とかロボとか。
ヴァンガードにはレベルみたいなのがあり(グレード0~3)ライドしていくことでバトルを有利に進めたり、リアガードを呼べたりする。
その辺の詳しいルールも割愛。たぶんアプリで分かるようになってるかな
・このアプリは?
それのスマホ版。
ルールが変わってたりするらしい。
いままで3ds版やswitch版(こっちはリメイク以降なのでやってない)があったが、これはルールはそのまんまだった。
・アプリ独自要素
まずルールが変わってる。
どうやらトリガーユニットがないかわりに、グレード3に振り分けるようになってる
で、ドライブチェックでめくったカードを手札に入れられないらしい。なにそれ?別ものじゃね?
次にガードの仕様がかなり違うらしい。これはまだ見てないのでわからんけど、自動でガードされるとかなんとか。
これ正直かなり別もんじゃないですかね。。。
・ルーム。
デレステのアレみたいな感じの2dデフォルメキャラのやつ。
2dの出来がかなり悪いんだけど大丈夫なんですかね・・・
キャラはいままでアニメに出てきたキャラを操作できる。リンクスみたいなかんじ。
デザインは昔のアニメのとき。これはまあどっちでもいいけど
切り札演出あり。アニメ使いまわしだけど。これはリンクスにもあるが、あっちは新規3dえんしゅつ。
音楽もアニメ使いまわし。だけど、これはなかなかいいと思う。
リンクスみたいなそれっぽい音楽でももちろんいいけど。ていうかあっちは音楽のクオリティかなり高い。
最後のほう雑になったけど、寒いから許してね。