【サクスペ】エビル高校攻略 その2(最終回)~ソウルボーナス関連をすべて、ここに記す~

うんぶりです。エビル高校攻略最終回です。
といっても二回しかないけど。
前回はこちら。
※なんか記事が消えちゃって、投稿前の状態に戻ってしまったので急いで書き直しました。なので最初に出したやつとかなり違ってるかもしれません。


エビル高校攻略 その2 ソウルボーナスについて
ソウルジェイルに入れたキャラのゲージが空になったら、ソウルジェイルとかいうわけわからんもんに移動して、以後出現しなくなります。
2019-09-17-203519.jpg
で、所属高校の4人を移動させるとソウルジェイルでソウルボーナスが使えるようになる。
体力を回復したり経験点もらえたり試合経験点を増やしたり。
ちなみに、このうち高校キャラをデッキに入れてるとボーナスもらえるキャラが少なくなってすむ。
たとえば才賀をいれたらしゅんえい高校のロックするキャラが残り3人になる

ちなみに753はロボなのでノーカンらしい。こういうとこはちゃんとしてるな
なのでメカニクスはデフォルトで3人ロックしてゲージを消せばソウルボーナスをくれる。

それと注意ですが、例えば6週間○○アップのボーナス使用中にほかのボーナス使うと○○アップが消えるので注意。
なので重ねがけはできない。
なので6週間~系のボーナスを使った場合は、その効果が終わるか自分で他のを使わない限りソウルボーナスが使えなくなってしまう。
以下にソウルボーナス一覧と、使い道を書いていきますね。


太平楽 5ターンの間、自然回復力アップ
ターン初めの体力回復量が増えるだけです。
2月終わったくらいで使うか、ほかにソウルボーナスない時に穴埋めで使うかくらいしか使い道はないような。。。
地味に助かる。本当に地味に。
でも優先して取らなくていいと思う。


ダンジョン 6ターンの間、イベント経験点アップ
最優先して取るべき。
使うタイミングは12月3週目。
クリスマス、おみくじの経験点の底上げになるので。
あとこれが発動してる間、とくにおいしい練習がなかったらデートするのもあり。


SG 体力+50
体力がない時に使いましょう。以上。
優先しないでいいと思う。あったらあったで嬉しいけど。


鳴響 6ターンの間、イベント発生率アップ
これも太平楽と同じで、ほかにソウルボーナスない時に穴埋めで使うかくらいしか使い道はないような。。。
ただイベントかつかつな場合は割と助かる・・・かも。
序盤に発動できたら割と助かる。
でも優先しないでいい。


くろがね 全員の評価+20
優先すべき。
これを序盤に使うだけでほぼ全員とタッグが組めるようになるため。
ただ、もうタッグを組める段階になったらいらないのでさっさととること。


ここから11月2週からとれるようになるボーナスです。
ブレイン 筋力経験点+300
あかつき 敏捷もしくは変化経験点+300
メカニクス 技術経験点+300
支良州 精神経験点+300

取れたらうれしい。
不足しがちな経験点を選んでとれるようにしたいところ。まあどれでもうれしいけどね。
体力系よりは優先かな。


覇堂 6ターンの間、得意練習率アップ
タッグを組めるようになってから使おう。
ロックしてタッグ、タッグフィニッシュが容易になるため割と早めにとってはおきたい。


瞬鋭 4ターンの間、試合経験点アップ
一番最優先すべき。
使うのは8月1週から。もちろん甲子園の試合で点を上乗せして稼ぐため。
24パーセント上乗せされるらしい。絶対取ること。


パワフル 2ターンの間、練習効果アップ
覇堂と同じくタッグ組めるようになってから。
ただ、大きなタッグがあるときくらいしか使い道はない・・・が、あればうれしい。


おすすめソウルボーナス

ダンジョンと瞬鋭は絶対に取ってください。
序盤にとらなきゃならんのはくろがね。まあなくてもなんとかなるけど・・・

あとは練習底上げ系を取れたら嬉しい。
体力系、経験点もだけど。
ただこの辺りは、うえに比べては優先度が落ちるかな。
くろがねは評価上がった終盤取れてもしょうがないのでさっさと取れたら取りましょう。
経験点が上がるものはカンストしないように使うこと。999以上は入らないので無駄打ちになります。


2、3人ロックできる所で練習してたら取りやすいけど、他の練習や吸収の大きいとこなどとの兼ね合いでその都度考えましょう。。
あとは適切な時に、適切なソウルをつかうことかな。
特に試合経験点は甲子園で使うこと。24パー上乗せってヤバイっですよ。


おわり。
なんか記事消えちゃったので書き直しました。
何かありましたらツイッターなりコメントなりしてね。

0 Comments

Post a comment