【サクスぺ】エビル高校サクセスチャレンジで投手、野手で最大値を出せそうなデッキ考察とおすすめキャラを書く それとワイのくそ雑魚デッキも公開するで!!!!
うんぶりです。書きました。
最近結構頑張ってない?
エビルサクチャレを攻略する
上が特攻、概要です。
今回はイベキャラの練習はポイントにカウントされず、役割(ガードとかスナイパーとかのやつね)が特攻ポイントとしてカウントされます。
なので役割さえ4つそろえれたら練習は何でも構いません。
報酬は初の彼女キャラでした。栗原舞さん。
パワプロ9とか、スイッチ版とかにでてるらしいです。
どんな人かは知らんので、性能を見ていきましょうかね
なんと上限付きです。
今までの報酬がほとんどしょぼい奴らだったからなのでしょうか・・・・・・
が、どちらも開放が必要です。
しかもコントロール上限はpsrが必要。
役割はスナイパー。しかも一緒に練習でサボり癖を除去してくれるらしいです。
結構強いな・・・
今回のサクチャレの点の取り方ですが、とりあえずデッキの役割を4にして散らして、女キャラ3人にして、投手なら変化、野手なら打撃、筋力、肩あたりで複数タッグ複数ロックででかいタッグや吸収を狙いまくるとかでしょうかね。
今回は、あまりタッグフィニッシュにこだわらず、点がでかいところで練習しまくるのがいいかも。
でもダイヤボーナスがあるので、多くの場所でタッグフィニッシュができるに越したことはないですね。
こんな感じで複数ロック、タッグ、エビルキャラ入りなのを踏みまくるのが理想。
あとはパワ高ソウルボーナスをでかいタッグがあったときに使うとか、しゅんえいボーナスを七月4週目くらいから使うなど、適切な時に使うこと。
そもそもエビル高校解らん!って方は基本的な立ち回りをだいたい書きましたのでこちらからどうぞ。
ソウルボーナスの使い方はこちら。
とりあえず前置きはここまでにして、得意練習とか特攻キャラボーナスとかもろもろ顧みてのおすすめキャラ、おそらく最大値を出せるであろうデッキを紹介します。もし出せなくても許してね。
それと、サクチャレの場合はイベキャラの前後が前2、後4とかでも全然大丈夫です。
タッグとか、今回の場合ソウルせめたりー吸収とかでイベント上回るくらいの点出せますしね。
イベントが完走するに越したことはないけどね。
一応ソウルボーナスでイベントアップのやつあるので、それ使ってりゃまあ完走しないことはないと思いますが・・・
最近結構頑張ってない?
エビルサクチャレを攻略する
サクチャレ概要
— うんぶり サクスぺ他ブログ (@unburi_burogu) September 12, 2019
どうすんだ、いまだに金特10で11000以上出したことないんだが #サクスペ pic.twitter.com/MrCZ6KLHwe
特効いち pic.twitter.com/yitJ2zaKd9
— うんぶり サクスぺ他ブログ (@unburi_burogu) September 12, 2019
2
— うんぶり サクスぺ他ブログ (@unburi_burogu) September 12, 2019
ほんまどうしよ、攻略なんてかけねえぞ pic.twitter.com/mNfKA55nr2
3
— うんぶり サクスぺ他ブログ (@unburi_burogu) September 12, 2019
長友助けて~! pic.twitter.com/nUgVKMck1x
上が特攻、概要です。
今回はイベキャラの練習はポイントにカウントされず、役割(ガードとかスナイパーとかのやつね)が特攻ポイントとしてカウントされます。
なので役割さえ4つそろえれたら練習は何でも構いません。
あっスイッチの人か? #サクスペ pic.twitter.com/3B1QfLusUF
— うんぶり サクスぺ他ブログ (@unburi_burogu) September 17, 2019
報酬は初の彼女キャラでした。栗原舞さん。
パワプロ9とか、スイッチ版とかにでてるらしいです。
どんな人かは知らんので、性能を見ていきましょうかね
連動的には普通だな pic.twitter.com/Gv9tX6jJfR
— うんぶり サクスぺ他ブログ (@unburi_burogu) September 17, 2019
なんと上限付きです。
今までの報酬がほとんどしょぼい奴らだったからなのでしょうか・・・・・・
えっこれ結構強いやつじゃないの #サクスペ pic.twitter.com/nIIC5KrqTD
— うんぶり サクスぺ他ブログ (@unburi_burogu) September 17, 2019
が、どちらも開放が必要です。
しかもコントロール上限はpsrが必要。
役割はスナイパー。しかも一緒に練習でサボり癖を除去してくれるらしいです。
結構強いな・・・
今回のサクチャレの点の取り方ですが、とりあえずデッキの役割を4にして散らして、女キャラ3人にして、投手なら変化、野手なら打撃、筋力、肩あたりで複数タッグ複数ロックででかいタッグや吸収を狙いまくるとかでしょうかね。
今回は、あまりタッグフィニッシュにこだわらず、点がでかいところで練習しまくるのがいいかも。
でもダイヤボーナスがあるので、多くの場所でタッグフィニッシュができるに越したことはないですね。
んほ~ pic.twitter.com/VCeJIWfMpM
— うんぶり サクスぺ他ブログ (@unburi_burogu) September 17, 2019
こんな感じで複数ロック、タッグ、エビルキャラ入りなのを踏みまくるのが理想。
あとはパワ高ソウルボーナスをでかいタッグがあったときに使うとか、しゅんえいボーナスを七月4週目くらいから使うなど、適切な時に使うこと。
そもそもエビル高校解らん!って方は基本的な立ち回りをだいたい書きましたのでこちらからどうぞ。
ソウルボーナスの使い方はこちら。
とりあえず前置きはここまでにして、得意練習とか特攻キャラボーナスとかもろもろ顧みてのおすすめキャラ、おそらく最大値を出せるであろうデッキを紹介します。もし出せなくても許してね。
それと、サクチャレの場合はイベキャラの前後が前2、後4とかでも全然大丈夫です。
タッグとか、今回の場合ソウルせめたりー吸収とかでイベント上回るくらいの点出せますしね。
イベントが完走するに越したことはないけどね。
一応ソウルボーナスでイベントアップのやつあるので、それ使ってりゃまあ完走しないことはないと思いますが・・・
今回はエビル高校がSr、psr前提の高校なので、prを入れるのはお勧めしません。
ロックしたあとの吸収ポイントの量がレアリティで変動するためです。
野手
霧崎礼里 黒戸もね
黒珠 冴木 麦わら夏野 おうだまいと
役割4
女キャラボーナス3
特攻3 1人
特攻2 5人
今回のサクチャレで野手最大値を出そうとするならこの組み合わせだと思います。
特攻倍率高め、役割4、女3で最大の特攻率を出せます。
特にマジな必須選手キャラは霧崎、夏野、冴木。
エビルキャラとスナイパーキャラなので。ないと話にならんと思います。
一応、スナイパーには夢城妹居るけどね・・・
冴木はガードだし、打撃で霧崎と一緒に吸収したり、精神のタッグフィニッシュが狙えたりするので。
彼女はモネ一択。ですが、ないならほかのキャラで代用するしかありません。
ですが、こっちはまだどうにかなると思う。
セーラーこころ、沢樹、ユニ美々あたりが候補になるかな。
沢樹はなぜかレンジャーなのでそこは注意。一応ね
おうだ、黒珠もほぼ必須。おうだはもちろんエビルキャラなので。(霧崎、闇野、沢樹もだけど吸収した際のポイントがけた違いに多いため)
黒珠は45なら試合経験もつき、筋力、肩練習なので複数ロックからのタッグで点を稼ぎやすい。
他のおすすめとしては夏野のところに夢城和花(デレマスの川島さんに似てないほうで、上限がないほう)。
…夏野を持ってない場合のスナイパーキャラは彼女しかいないでしょう。ただデートが弱すぎるのがなあ・・・
あとは二刀流ルナ、大戸ルカちゃん、矢倍。
ルカちゃんは全箇所タッグフィニッシュ狙い。
ルナは筋力タッグ狙い。ちなみにエピローグもあるし。
ヤバイはあ霧崎と練習がかぶってるので、タッグ狙いするのもありかも。
投手の場合もそうですが、手持ち、解放率、フレンドなどを顧みてデッキを汲んでください。
そして私のデッキはこちら。
・・・・弱すぎやろ…
初回でこうなりました。
全然タッグ来なかったけど、普通にエビルの立ち回りしてこれだったのでこれでも割と戦えると思います。
もっかい張るけど基本的な立ち回りはこちらからどうぞ。
投手
これはパターンが2つあります。パターン一つ目としては
二刀流ルナ 黒戸もね 闇野
魔球鳴海 降臨虹谷、夢城姉
役割 4
女3
特攻3 3人
特攻2 3人
もしくはパターン2で
ルナ、モネ、闇野、鳴海、虹谷、帽子なし山口か暗黒スバル
役割3
女2
特攻3 3人
特攻2 2人
特攻1 1人
となるでしょう。
まずパターン1ですが、今回サクチャレで投手の特効最大に出すなら、これだと思う。
夢城姉は女ボーナスのため入れました。
立ち回りとしては野手とあんま変わらないかんじ。
ロックしてタッグして守備、メンタル、休息、変化でダイヤ点灯させて吸収したりタッグフィニッシュしたり。
で、今回も変化キャラが多いので、タッグ重視で稼ごうと思えばパターン2みたいなのもありです。
パターン2つともこんな感じの変化タッグをひたすら狙っていくかんじかな。出来ればダイヤもたくさん点灯で。
え?特攻1よりほかの特攻2のキャラ入れたほうがいいんじゃないの?と思う人がいるかもしれませんが、タッグが強かったりする高校や、変化固めできたりするサクチャレの場合、下手に特攻2で固めるよりひたすらタッグで経験点を出したほうがボーナス分を上回れます。
ヴァンプかどっかのサクチャレもそうでしたしね。
自由度が低いように見えて、案外抜け道があったりします。
どちらの場合もマジな必須は鳴海、虹谷、闇野。これはがち。
いないと戦えないでしょう。
闇野はエビルでスナイパー、虹谷鳴海は特攻3、変化、球速守備でタッグフィニッシュが狙える。
私でも一応虹谷闇野はあるのである程度は戦うことができました。
ルナはばうんさーで変化タッグ狙い。おまけにエピローグもある。
ほかのおすすめキャラとしては、おうだまいとや夢城妹。
夢城はスナイパーの代わり、女キャラボーナスが付くため。まあ闇のいない時点で投手はどうなんだって思うけど・・・
おうだはエビルなので。虹谷とタッグ狙いもよし。
あと殴打入れるなら球速タッグ狙いで殴打、修羅木場、暁猪狩、虹谷、ロディ、彼女も・・・・ありっちゃありかもね
と思ったけど闇野いないしなしか・・・
彼女は野手と同じなので割愛。
で、デッキと点です。
さっき張ったけど。これに鳴海を助っ人です。
点はこんなもん。アへアへ変化タッグマンと化しました。
多分もう少し出ると思います。
…手持ちがもっと強ければ。
上手くいけば15000近くいくかもしれないけど、どうでしょうか
終わり。何かご意見等ありましたらツイッターなりコメントなり飛ばしてください。
ロックしたあとの吸収ポイントの量がレアリティで変動するためです。
野手
霧崎礼里 黒戸もね
黒珠 冴木 麦わら夏野 おうだまいと
役割4
女キャラボーナス3
特攻3 1人
特攻2 5人
今回のサクチャレで野手最大値を出そうとするならこの組み合わせだと思います。
特攻倍率高め、役割4、女3で最大の特攻率を出せます。
特にマジな必須選手キャラは霧崎、夏野、冴木。
エビルキャラとスナイパーキャラなので。ないと話にならんと思います。
一応、スナイパーには夢城妹居るけどね・・・
冴木はガードだし、打撃で霧崎と一緒に吸収したり、精神のタッグフィニッシュが狙えたりするので。
彼女はモネ一択。ですが、ないならほかのキャラで代用するしかありません。
ですが、こっちはまだどうにかなると思う。
セーラーこころ、沢樹、ユニ美々あたりが候補になるかな。
沢樹はなぜかレンジャーなのでそこは注意。一応ね
おうだ、黒珠もほぼ必須。おうだはもちろんエビルキャラなので。(霧崎、闇野、沢樹もだけど吸収した際のポイントがけた違いに多いため)
黒珠は45なら試合経験もつき、筋力、肩練習なので複数ロックからのタッグで点を稼ぎやすい。
他のおすすめとしては夏野のところに夢城和花(デレマスの川島さんに似てないほうで、上限がないほう)。
…夏野を持ってない場合のスナイパーキャラは彼女しかいないでしょう。ただデートが弱すぎるのがなあ・・・
あとは二刀流ルナ、大戸ルカちゃん、矢倍。
ルカちゃんは全箇所タッグフィニッシュ狙い。
ルナは筋力タッグ狙い。ちなみにエピローグもあるし。
ヤバイはあ霧崎と練習がかぶってるので、タッグ狙いするのもありかも。
投手の場合もそうですが、手持ち、解放率、フレンドなどを顧みてデッキを汲んでください。
そして私のデッキはこちら。
野手はとりあえずこれで
— うんぶり サクスぺ他ブログ (@unburi_burogu) September 17, 2019
麦わらいない俺の生き様、見せてやる!(マコト兄ちゃん) pic.twitter.com/a4rYdQZnOK
・・・・弱すぎやろ…
あれっこっちのほうがうまくいきゃ結構行けるんじゃ。。。 pic.twitter.com/Pq3xnk12Lh
— うんぶり サクスぺ他ブログ (@unburi_burogu) September 17, 2019
初回でこうなりました。
全然タッグ来なかったけど、普通にエビルの立ち回りしてこれだったのでこれでも割と戦えると思います。
もっかい張るけど基本的な立ち回りはこちらからどうぞ。
投手
これはパターンが2つあります。パターン一つ目としては
二刀流ルナ 黒戸もね 闇野
魔球鳴海 降臨虹谷、夢城姉
役割 4
女3
特攻3 3人
特攻2 3人
もしくはパターン2で
ルナ、モネ、闇野、鳴海、虹谷、帽子なし山口か暗黒スバル
役割3
女2
特攻3 3人
特攻2 2人
特攻1 1人
となるでしょう。
まずパターン1ですが、今回サクチャレで投手の特効最大に出すなら、これだと思う。
夢城姉は女ボーナスのため入れました。
立ち回りとしては野手とあんま変わらないかんじ。
ロックしてタッグして守備、メンタル、休息、変化でダイヤ点灯させて吸収したりタッグフィニッシュしたり。
で、今回も変化キャラが多いので、タッグ重視で稼ごうと思えばパターン2みたいなのもありです。
草ァ!モネなんていらんのじゃ! #サクスペ pic.twitter.com/uN8K3o3tdg
— うんぶり サクスぺ他ブログ (@unburi_burogu) September 17, 2019
パターン2つともこんな感じの変化タッグをひたすら狙っていくかんじかな。出来ればダイヤもたくさん点灯で。
え?特攻1よりほかの特攻2のキャラ入れたほうがいいんじゃないの?と思う人がいるかもしれませんが、タッグが強かったりする高校や、変化固めできたりするサクチャレの場合、下手に特攻2で固めるよりひたすらタッグで経験点を出したほうがボーナス分を上回れます。
ヴァンプかどっかのサクチャレもそうでしたしね。
自由度が低いように見えて、案外抜け道があったりします。
どちらの場合もマジな必須は鳴海、虹谷、闇野。これはがち。
いないと戦えないでしょう。
闇野はエビルでスナイパー、虹谷鳴海は特攻3、変化、球速守備でタッグフィニッシュが狙える。
デッキが貧弱すぎてもう笑うわ! pic.twitter.com/0HU7IoWseR
— うんぶり サクスぺ他ブログ (@unburi_burogu) September 17, 2019
私でも一応虹谷闇野はあるのである程度は戦うことができました。
ルナはばうんさーで変化タッグ狙い。おまけにエピローグもある。
ほかのおすすめキャラとしては、おうだまいとや夢城妹。
夢城はスナイパーの代わり、女キャラボーナスが付くため。まあ闇のいない時点で投手はどうなんだって思うけど・・・
おうだはエビルなので。虹谷とタッグ狙いもよし。
あと殴打入れるなら球速タッグ狙いで殴打、修羅木場、暁猪狩、虹谷、ロディ、彼女も・・・・ありっちゃありかもね
と思ったけど闇野いないしなしか・・・
彼女は野手と同じなので割愛。
で、デッキと点です。
デッキが貧弱すぎてもう笑うわ! pic.twitter.com/0HU7IoWseR
— うんぶり サクスぺ他ブログ (@unburi_burogu) September 17, 2019
さっき張ったけど。これに鳴海を助っ人です。
突然オラァ!!!!!!!!!!!!
— うんぶり サクスぺ他ブログ (@unburi_burogu) September 17, 2019
モネなんていらんのじゃ!!!!!!!!!!!!!!!!!! pic.twitter.com/A2LAYOLbFi
点はこんなもん。アへアへ変化タッグマンと化しました。
多分もう少し出ると思います。
…手持ちがもっと強ければ。
上手くいけば15000近くいくかもしれないけど、どうでしょうか
終わり。何かご意見等ありましたらツイッターなりコメントなり飛ばしてください。