【サクスぺ】エビル高校を攻略、解説する その1~とりあえずこれだけ覚えてみたいな~
うんぶりです。エビル高校の攻略を書いていきます・・・・
と言いたいのですが、この高校は面倒なことが多いのでとりあえず最後にこれだけ覚えてくれってのをまとめました。
読むの面倒ならドンドンスクロールしてってください。
あとソウルボーナスとかについて書いてると、くそ長くなったのでそれはこっち。
エビル高校を攻略する
・どんな高校?

円卓、天空強化、ヴァンプ強化とかで出てきた謎のキャラたちとか御厨が出てくる高校です。
ソウルジェイルとかその辺が出てきて、育成にも絡んだりします。
ちなみにこの壮大なストーリーはまだ終わってないらしいです!馬鹿じゃねえの?
マジで全くおもんないし、さっさと終わらせてほしいし、明響や全力みたいな単純だけどさわやかで面白い高校野球してる話の方がいいのにくっだらねえおもんない話続ける神経だけは見習いたいかな
闇野くん
真ん中にいる目が一つの奴。
なんかループしてるらしい。その割に投手能力がしょぼすぎるし毎回毎回炎上してるんですが・・・
投手だとオリジナル変化球、もしくはマインドブレイカーをくれる。どちらも不確定だけどかなり強力
性能は・・・普通 というかぶっ壊れってほどではないけどまあまあ強いって感じ。
あと敏捷ポイントを結構くれる。
どちらかというと全力高校の方が向いてる気がする・・・
上限突破はなし。役割は貴重なスナイパー。
性格はありがちな表裏あるやつ。
パワターはなんと2つあるのでコンプするならSRもとらなければならない。
霧崎礼里
右の白髪の姉ちゃん。
最強の野手カード。弱いところが読心術が不確定なところだけ。
連動面でも査定面でもぶっちぎりで強い。
アプリでもいまだにぶっちぎりで強いらしい。しかも恒常なのでチケットからもでる。
上限突破なくても強い。もし限定キャラであったとしてもくそ強いレベルの強さ。
なにこれ。いいのか?
なんとエビルキャラは全員に固有ボーナスがある。知ってた?
性格は意外といいやつでびっくりした。そしてかわいい。
天空強化?しらん
ゲノム中学出身らしい。2014に出てきた大学の付属校かな。
ゲノム高校あるのでは?
おうだまいと
左のごつい兄ちゃん。
名前が読めねえし変換しづらいのでもうオウダとか殴打とかで書かれてる。
肩コツあり。コツは野手投手ともに強い。
上限突破はなし。
怪童と逆襲をくれる。確定。そしてイベントもタッグもテーブルもなかなか強い。確定でいいやつくれるし。
もちろん恒常。固有もある。
さすがにこれで上限あったらやばかったかな。
性格はありがちな言葉少なめのいいやつ。読みにくいからどうにかして欲しい。ていうか闇のより投手能力高くね。。。
沢木まつり
闇野の上の可愛い子。
とてもかわいくていい子。上限突破はなし。
エビルメンツではハズレになるけどまあミキサーかけないほうがいいと思う。金徳がレアだし。
あと投手でも敏捷ポイントをくれる。変化くれないけど。
そしてかわいい。性格もいい。デートもかなりいい。
そして高校イベントでおっぱいをもませてくれる。最高すぎない?
御厨
なんかいる。
今回はかわいい。性格も違うし
ここでデッキに入れるとなんか全然違うらしい。デートとかイベントとか。使わなくていいと思うけどね
監督
腹話術氏。見た目はいつもの奴。
茶番はここまでにして、攻略に入りましょう。
と言いたいのですが、この高校は面倒なことが多いのでとりあえず最後にこれだけ覚えてくれってのをまとめました。
読むの面倒ならドンドンスクロールしてってください。
あとソウルボーナスとかについて書いてると、くそ長くなったのでそれはこっち。
エビル高校を攻略する
・どんな高校?

円卓、天空強化、ヴァンプ強化とかで出てきた謎のキャラたちとか御厨が出てくる高校です。
ソウルジェイルとかその辺が出てきて、育成にも絡んだりします。
ちなみにこの壮大なストーリーはまだ終わってないらしいです!馬鹿じゃねえの?
マジで全くおもんないし、さっさと終わらせてほしいし、明響や全力みたいな単純だけどさわやかで面白い高校野球してる話の方がいいのにくっだらねえおもんない話続ける神経だけは見習いたいかな
・キャラ紹介
闇のくんの顔wwwww #サクスペ pic.twitter.com/xGcpX0iwuJ
— うんぶり サクスぺ他ブログ (@unburi_burogu) August 5, 2019
闇野くん
真ん中にいる目が一つの奴。
なんかループしてるらしい。その割に投手能力がしょぼすぎるし毎回毎回炎上してるんですが・・・
投手だとオリジナル変化球、もしくはマインドブレイカーをくれる。どちらも不確定だけどかなり強力
性能は・・・普通 というかぶっ壊れってほどではないけどまあまあ強いって感じ。
あと敏捷ポイントを結構くれる。
どちらかというと全力高校の方が向いてる気がする・・・
上限突破はなし。役割は貴重なスナイパー。
性格はありがちな表裏あるやつ。
闇の君2つパワターあるとか鬼かな しゃーない引くか#サクスペ pic.twitter.com/xKZScX9PJA
— うんぶり サクスぺ他ブログ (@unburi_burogu) August 5, 2019
パワターはなんと2つあるのでコンプするならSRもとらなければならない。
霧崎礼里
右の白髪の姉ちゃん。
最強の野手カード。弱いところが読心術が不確定なところだけ。
連動面でも査定面でもぶっちぎりで強い。
アプリでもいまだにぶっちぎりで強いらしい。しかも恒常なのでチケットからもでる。
上限突破なくても強い。もし限定キャラであったとしてもくそ強いレベルの強さ。
なにこれ。いいのか?
なんとエビルキャラは全員に固有ボーナスがある。知ってた?
性格は意外といいやつでびっくりした。そしてかわいい。
天空強化?しらん
ゲノム実装フラグか?????? pic.twitter.com/6OBMqMHfdE
— うんぶり サクスぺ他ブログ (@unburi_burogu) August 13, 2019
ゲノム中学出身らしい。2014に出てきた大学の付属校かな。
ゲノム高校あるのでは?
おうだまいと
左のごつい兄ちゃん。
名前が読めねえし変換しづらいのでもうオウダとか殴打とかで書かれてる。
肩コツあり。コツは野手投手ともに強い。
上限突破はなし。
怪童と逆襲をくれる。確定。そしてイベントもタッグもテーブルもなかなか強い。確定でいいやつくれるし。
もちろん恒常。固有もある。
さすがにこれで上限あったらやばかったかな。
性格はありがちな言葉少なめのいいやつ。読みにくいからどうにかして欲しい。ていうか闇のより投手能力高くね。。。
沢木まつり
闇野の上の可愛い子。
とてもかわいくていい子。上限突破はなし。
エビルメンツではハズレになるけどまあミキサーかけないほうがいいと思う。金徳がレアだし。
あと投手でも敏捷ポイントをくれる。変化くれないけど。
そしてかわいい。性格もいい。デートもかなりいい。
そして高校イベントでおっぱいをもませてくれる。最高すぎない?
御厨
なんかいる。
今回はかわいい。性格も違うし
ここでデッキに入れるとなんか全然違うらしい。デートとかイベントとか。使わなくていいと思うけどね
監督
腹話術氏。見た目はいつもの奴。
茶番はここまでにして、攻略に入りましょう。
高校固有要素
・ソウルジェイル
8月二週くらいから6月終わりまでできる。それ以降はできない。
練習場所にどっかの高校の連中が4人(デッキにその高校のキャラがいる場合はそいつはいない)いて、それを練習場所にいるイベキャラがなんかマークを付ける。以下これをロックといいます。練習箇所の右上のマークがぴんくになったらロック。
で、その次の週からロックされたキャラはその練習場所に固定されてる。
右上のマークがピンクになってますね。これがそうです
その固定されたやつらには変なゲージがついて、それがなくなるまで練習すると追加でポイントが入る。(このときエビルキャラがいればさらにポイントが上乗せされる)
入るポイントはマークしたイベキャラの役割による。
イベキャラの役割は、デッキに入れる前で見れる緑、赤、青、紫のアレですね。(スナイパーとかガードとか)
緑がガード、赤がスナイパー、青がばうんさー、紫がレンジャー。
とりあえずこの高校では、色と対応するポイントは覚えてください。
各自もらえるポイントは以下の通り。
ガードが筋力、スナイパーが精神、ばうんさーが技術、紫が敏捷(投手だと変化)。
これは覚えておきましょう。
ちなみに相棒、彼女キャラと練習するとこのポイントに追加で回復してくれます。20くらいかな
選手権彼女はこれないけどね。
ゲージはターン経過で自然に減っていきます。
また練習する場合、練習人数、イベキャラがいるかどうか、またで減り幅が違ってきます。
モブが大量にいた場合でも結構減り幅があり、ポイント取れる場合もあります。
とにかく練習にいる人数が多ければ、吸収量も多いと思っていいでしょうね。
ちなみにエビルキャラがいると吸収量が2倍です。
基本的に減り幅がでかいともらえるポイントもでかいと考えていいでしょう。
ターン経過ではちょっとだけ減るけど、ほっといたらなんかなくなってる!ってこともあるので放置しっぱなしには注意。
まあこれはヴァンプ高校の吸血ゲージと一緒で、やっていくうちに大体どれくらい減るかっていうのが分かるようになるんで、まずはとにかく選手を作って感覚を覚えていくのが大事です。
だいたいこれくらいのゲージ残量だと、次の週でなくなっちゃうかな。
ちなみにロックしてるキャラ数が多いと、自然に減るゲージ量は増えます。
ゲージがなくなるとロックしてるキャラとは練習できなくなる。
出来なくなったキャラはソウルセメタリーとかいうところに保管される。これは後述。
・タッグフィニッシュ
ゲージがなくなるときに上のツイートのようにタッグが出来てりゃタッグフィニッシュボーナスが起きます。
なんか画面が光ってたらタッグフィニッシュができるってことです。
これを狙っていくのがエビル高校立ち回りの基本。
結局これさえ理解すればこの高校のほぼすべてがわかるといっても過言ではないでしょう。
これを繰り返すと金特がもらえる。合計4種類。
全部取るには最低10回は必要です。
3,5箇所でタッグフィニッシュで各1つ。
7回で、デッキにエビルキャラがいれば1つ。
10回で一つ。
なのでこの高校で金徳コンプをしようとするのなら、デッキキャラの練習は最低でも5種類にばらけさせ、なおかつエビルキャラがいないといけない。
なので二手練キャラがこの高校では強いってわけですね。
で、10回もロックしてタッグフィニッシュして・・・と狙っていくとかなりターン数がきついのでタッグフィニッシュできるときはさっさとした方が無難です。
ちなみにタッグフィニッシュ終わると練習個所の右下の空欄に変な石みたいなマークがつく。
これを増やしていくと、ほかのタッグフィニッシュしてないところでタッグフィニッシュを起こした際にもらえるポイントが増えていきます。
ただし各練習ごとに一回づつ。
あと、デッキキャラのレベル、レアリティによっても増えるらしいです。
まあ要するに、多くの箇所でタッグフィニッシュを起こし、デッキキャラは出来るだけレアリティとレベルが高い奴を入れるということを覚えておけばいいでしょう。
また、タッグフィニッシュすると、ロックしてたキャラが持ってるコツをランダムでもらえる。
彼女キャラをロックした場合は適当にランダムのコツ。
なのでつぶせるしょぼいコツは消したほうがいいかな。
上でも書きましたが彼女、相棒がロックしたキャラと練習すると体力を20くらい回復してくれる。
なので選手権じゃなくてもこの高校では十分強い。
・ソウルセメタリー
ゲージが空からになったキャラはソウルジェイルとかいうわけわからんもんに移動して、以後出現しなくなる。

で、所属高校の4人を移動させるとソウルジェイルでソウルボーナスが使えるようになる。
体力を回復したり経験点もらえたり試合経験点を増やしたり。
ちなみに、このうち高校キャラをデッキに入れてるとボーナスもらえるキャラが少なくなってすむ。
たとえば才賀をいれたらしゅんえい高校のロックするキャラが残り3人になる
ちなみに753はロボなのでノーカンらしい。こういうとこはちゃんとしてるな
なのでメカニクスはデフォルトで3人ロックしてゲージを消せばソウルボーナスをくれる。
重要そうなやつを、使い方、使い道とともに下に書きます…としときたかったのですが、長かったのでこれはもう分けます。
ここからどうぞ。
それと注意ですが、例えば6週間○○アップのボーナス使用中にほかのボーナス使うと○○アップが消えるので注意。
あと重ねがけはできない。
なので6週間~系のボーナスを使った場合は、その効果が終わるか自分で他のを使わない限りソウルボーナスが使えなくなってしまう。
・役割について
スナイパーは貴重ですが必須です。まじで精神足りなくなるから。
残りはとりあえず役割4種類そろえるように。
あとはなんでもいいけど投手だとレンジャー2枚あったほうがいいかも。変化はなんだかんだ貴重なので。
野手だとガード、レンジャーが多めにしたらいいかもね。
技術は割とあまりがちになると思う。
・おすすめキャラ
魁
二手練、守備走塁、金徳かぶらず、メカニクスボーナス取りやすくなる、おまけにタッグも覚醒すりゃ強い
ほぼ必須。
冴木
最強だから。二種連だし。
麦わら夏野
スナイパーで二手練で補給コツまでくれる。必然的に精神が足りなくなるこの高校で、足りないところを補う神のようなキャラ。
虹谷、黒珠、二刀流ルナ、マグロ、アーサー、ロディその他に主練習キャラ
二種連だし。
こくじゅは覚醒したらミート上限もある
二刀流ルナはバウンサーで変化だからわりと投手だとあり。
闇の、霧崎礼里、おうだ
エビルキャラでもこの3人必須。
特に前2人。
・その他立ち回り上の注意
いつもの箇条書きスタイルでいきます。
・とにかく立ち回りがわからなければ、まず全箇所タッグフィニッシュを目指す
その名の通り。
とにかくまず始める前に、そういう風にデッキを組もう
それでタッグフィニッシュしまくってりゃそのうち理解できると思う。
というか、全箇所でできなくても9000近くは出せるんだけどね。。。
・二股はやめとけ
その名の通り。練習しよう
というか暇がない。
・高校キャラを入れるべきか入れないべきか
散々書いてきたけど、いろんなところで入れておいての恩恵が強すぎるので絶対入れなきゃダメ。
投手なら闇野、野手なられいりはいれよう
どちらも必須。
おうだもあるならいいかも
さわきはいらねえかな。かわいいけどほかの上限持ち彼女とか、なんか強い彼女とか相棒入れたほうがいいと思う。かわいいけど。
御厨はなんもボーナスはいらないのでいらん。かわいいけど
・最後のエビルキャップはどちらかというと被るな
まあ40ポイントしかくれないけどね。
それと一回は被ってみてもいいかも。ストーリーもかなりかわるし。
・ソウルボーナスは適切な時に使う。
当たり前や!
これはくわしくはまた明日か明後日くらいに書きます。まじです!
・全力高校総評
野手では最強です。コツドバドバ入るので。
投手では全力で作ったほうがいいと思う。
アプリでもいまだに野手最強クラスらしいけど
最後になりましたが、ここにとりあえずこれだけ覚えて集を書いときます。箇条書きで。
・とにかくなんも分かんねえって人は、キャラをロックして、タッグフィニッシュを狙っていく。
・ロック人数にかかわらずタッグフィニッシュできるときはさっさと終わらせる。
・デッキを組む際、練習は最低でも5種類にばらけさせ、役割を全種類そろえ、なおかつエビルキャラを入れること。
・ソウルボーナスは適切な時に適切に使う。
とにかくタッグフィニッシュ10を安定できるようにしましょう。そうすればおのずとわかってくるはず。
おわり。何か間違ってるとか、何かご意見とかあったらコメントなり質問箱なり何なりと。
こうすればいいとかはコメントしてね
・ソウルジェイル

8月二週くらいから6月終わりまでできる。それ以降はできない。
練習場所にどっかの高校の連中が4人(デッキにその高校のキャラがいる場合はそいつはいない)いて、それを練習場所にいるイベキャラがなんかマークを付ける。以下これをロックといいます。練習箇所の右上のマークがぴんくになったらロック。

で、その次の週からロックされたキャラはその練習場所に固定されてる。
右上のマークがピンクになってますね。これがそうです
その固定されたやつらには変なゲージがついて、それがなくなるまで練習すると追加でポイントが入る。(このときエビルキャラがいればさらにポイントが上乗せされる)
入るポイントはマークしたイベキャラの役割による。
イベキャラの役割は、デッキに入れる前で見れる緑、赤、青、紫のアレですね。(スナイパーとかガードとか)
緑がガード、赤がスナイパー、青がばうんさー、紫がレンジャー。
とりあえずこの高校では、色と対応するポイントは覚えてください。
各自もらえるポイントは以下の通り。
ガードが筋力、スナイパーが精神、ばうんさーが技術、紫が敏捷(投手だと変化)。
これは覚えておきましょう。
ちなみに相棒、彼女キャラと練習するとこのポイントに追加で回復してくれます。20くらいかな
選手権彼女はこれないけどね。

ゲージはターン経過で自然に減っていきます。
また練習する場合、練習人数、イベキャラがいるかどうか、またで減り幅が違ってきます。
モブが大量にいた場合でも結構減り幅があり、ポイント取れる場合もあります。
とにかく練習にいる人数が多ければ、吸収量も多いと思っていいでしょうね。
ちなみにエビルキャラがいると吸収量が2倍です。
基本的に減り幅がでかいともらえるポイントもでかいと考えていいでしょう。
ターン経過ではちょっとだけ減るけど、ほっといたらなんかなくなってる!ってこともあるので放置しっぱなしには注意。
まあこれはヴァンプ高校の吸血ゲージと一緒で、やっていくうちに大体どれくらい減るかっていうのが分かるようになるんで、まずはとにかく選手を作って感覚を覚えていくのが大事です。
やばwwww pic.twitter.com/VwuF7OlgKU
— うんぶり サクスぺ他ブログ (@unburi_burogu) August 14, 2019
だいたいこれくらいのゲージ残量だと、次の週でなくなっちゃうかな。
ちなみにロックしてるキャラ数が多いと、自然に減るゲージ量は増えます。
ゲージがなくなるとロックしてるキャラとは練習できなくなる。
出来なくなったキャラはソウルセメタリーとかいうところに保管される。これは後述。
・タッグフィニッシュ
ゲージがなくなるときに上のツイートのようにタッグが出来てりゃタッグフィニッシュボーナスが起きます。
なんか画面が光ってたらタッグフィニッシュができるってことです。
これを狙っていくのがエビル高校立ち回りの基本。
結局これさえ理解すればこの高校のほぼすべてがわかるといっても過言ではないでしょう。
これを繰り返すと金特がもらえる。合計4種類。
全部取るには最低10回は必要です。
3,5箇所でタッグフィニッシュで各1つ。
7回で、デッキにエビルキャラがいれば1つ。
10回で一つ。
なのでこの高校で金徳コンプをしようとするのなら、デッキキャラの練習は最低でも5種類にばらけさせ、なおかつエビルキャラがいないといけない。
なので二手練キャラがこの高校では強いってわけですね。
で、10回もロックしてタッグフィニッシュして・・・と狙っていくとかなりターン数がきついのでタッグフィニッシュできるときはさっさとした方が無難です。

ちなみにタッグフィニッシュ終わると練習個所の右下の空欄に変な石みたいなマークがつく。
これを増やしていくと、ほかのタッグフィニッシュしてないところでタッグフィニッシュを起こした際にもらえるポイントが増えていきます。
ただし各練習ごとに一回づつ。
あと、デッキキャラのレベル、レアリティによっても増えるらしいです。
まあ要するに、多くの箇所でタッグフィニッシュを起こし、デッキキャラは出来るだけレアリティとレベルが高い奴を入れるということを覚えておけばいいでしょう。
また、タッグフィニッシュすると、ロックしてたキャラが持ってるコツをランダムでもらえる。
彼女キャラをロックした場合は適当にランダムのコツ。
なのでつぶせるしょぼいコツは消したほうがいいかな。
上でも書きましたが彼女、相棒がロックしたキャラと練習すると体力を20くらい回復してくれる。
なので選手権じゃなくてもこの高校では十分強い。
・ソウルセメタリー
ゲージが空からになったキャラはソウルジェイルとかいうわけわからんもんに移動して、以後出現しなくなる。

で、所属高校の4人を移動させるとソウルジェイルでソウルボーナスが使えるようになる。
体力を回復したり経験点もらえたり試合経験点を増やしたり。
ちなみに、このうち高校キャラをデッキに入れてるとボーナスもらえるキャラが少なくなってすむ。
たとえば才賀をいれたらしゅんえい高校のロックするキャラが残り3人になる
ちなみに753はロボなのでノーカンらしい。こういうとこはちゃんとしてるな
なのでメカニクスはデフォルトで3人ロックしてゲージを消せばソウルボーナスをくれる。
重要そうなやつを、使い方、使い道とともに下に書きます…としときたかったのですが、長かったのでこれはもう分けます。
ここからどうぞ。
それと注意ですが、例えば6週間○○アップのボーナス使用中にほかのボーナス使うと○○アップが消えるので注意。
あと重ねがけはできない。
なので6週間~系のボーナスを使った場合は、その効果が終わるか自分で他のを使わない限りソウルボーナスが使えなくなってしまう。
・役割について
スナイパーは貴重ですが必須です。まじで精神足りなくなるから。
残りはとりあえず役割4種類そろえるように。
あとはなんでもいいけど投手だとレンジャー2枚あったほうがいいかも。変化はなんだかんだ貴重なので。
野手だとガード、レンジャーが多めにしたらいいかもね。
技術は割とあまりがちになると思う。
・おすすめキャラ
魁
二手練、守備走塁、金徳かぶらず、メカニクスボーナス取りやすくなる、おまけにタッグも覚醒すりゃ強い
ほぼ必須。
冴木
最強だから。二種連だし。
麦わら夏野
スナイパーで二手練で補給コツまでくれる。必然的に精神が足りなくなるこの高校で、足りないところを補う神のようなキャラ。
虹谷、黒珠、二刀流ルナ、マグロ、アーサー、ロディその他に主練習キャラ
二種連だし。
こくじゅは覚醒したらミート上限もある
二刀流ルナはバウンサーで変化だからわりと投手だとあり。
闇の、霧崎礼里、おうだ
エビルキャラでもこの3人必須。
特に前2人。
・その他立ち回り上の注意
いつもの箇条書きスタイルでいきます。
・とにかく立ち回りがわからなければ、まず全箇所タッグフィニッシュを目指す
その名の通り。
とにかくまず始める前に、そういう風にデッキを組もう
それでタッグフィニッシュしまくってりゃそのうち理解できると思う。
というか、全箇所でできなくても9000近くは出せるんだけどね。。。
・二股はやめとけ
その名の通り。練習しよう
というか暇がない。
・高校キャラを入れるべきか入れないべきか
散々書いてきたけど、いろんなところで入れておいての恩恵が強すぎるので絶対入れなきゃダメ。
投手なら闇野、野手なられいりはいれよう
どちらも必須。
おうだもあるならいいかも
さわきはいらねえかな。かわいいけどほかの上限持ち彼女とか、なんか強い彼女とか相棒入れたほうがいいと思う。かわいいけど。
御厨はなんもボーナスはいらないのでいらん。かわいいけど
・最後のエビルキャップはどちらかというと被るな
まあ40ポイントしかくれないけどね。
それと一回は被ってみてもいいかも。ストーリーもかなりかわるし。
— うんぶり サクスぺ他ブログ (@unburi_burogu) August 16, 201謎の禿も見れる。
・ソウルボーナスは適切な時に使う。
当たり前や!
これはくわしくはまた明日か明後日くらいに書きます。まじです!
・全力高校総評
野手では最強です。コツドバドバ入るので。
投手では全力で作ったほうがいいと思う。
アプリでもいまだに野手最強クラスらしいけど
最後になりましたが、ここにとりあえずこれだけ覚えて集を書いときます。箇条書きで。
・とにかくなんも分かんねえって人は、キャラをロックして、タッグフィニッシュを狙っていく。
・ロック人数にかかわらずタッグフィニッシュできるときはさっさと終わらせる。
・デッキを組む際、練習は最低でも5種類にばらけさせ、役割を全種類そろえ、なおかつエビルキャラを入れること。
・ソウルボーナスは適切な時に適切に使う。
とにかくタッグフィニッシュ10を安定できるようにしましょう。そうすればおのずとわかってくるはず。
おわり。何か間違ってるとか、何かご意見とかあったらコメントなり質問箱なり何なりと。
こうすればいいとかはコメントしてね