【サクスぺ】サクスぺ杯攻略ver2.1 投球、打撃編

うんぶりです。今日も過去記事のまとめ直しです。
サクスペ杯攻略ver2.1 投球編
・単調な投球をしない
テンポよく投げて打たれるとかはありがちです
そのせいでワンパターンな配球をしているということがあります。外角低め→内角高めの繰り返しとか。
緩急をつけたり、投げるタイミングを少しずらしたりしましょう。
特にタイミングずらしは意外と効果があったりします。
・ボールを過信しない
ジャイロボールやロゼルージュでも適当なコースに投げまくってればそのうち打たれます。
いくら強力でも相手も慣れるかもしれません。
相手の得意ゾーンだったり考えて投球しないと痛い目を見ます。
170キロジャイロ怪物球威怪童変幻自在玉持ちとかなら別ですが…
・ゾーンの使い方を意識しよう
ボールゾーンでもやたらめったら振ってくるやつがいます。
シンカー、カーブ、おちる玉、横変化などなどストライクゾーンからボールゾーンへ、またはその逆を投げると以外と凡打三振が奪えたりします
また、インコースインコースからのアウトハイスライダーもや一度も投げてないコースにチェンジアップやらをなげると以外と三振がとれたりします。
ストライクゾーンを広く使うってやつですね。意外と重要かもしれないです
・盗塁はあんまり気にしなくていい
ぶっちゃけオート守備の時は気にしてもしょうがないです
下手に高めストレート投げると狙われる可能性もあります
ていうか捕手の肩a以上でバズーカとスト送あれば意外とさせます
打撃編
・配球をよくみる
インコースに投げ続けている、、高め低め高めの繰り返しになってる、ボール玉をよく投げる、もしくは投げない、落ちるたまをやたらとなげる、きめだまとしてるのかボールゾーンにおとしてくるなどと、よ~く観察したらその人の傾向が読める場合があります。
ランナー出た時に高めストレート投げてくるやつが多いのでそれを狙ったりするのもありです。
球種一通り使う人とかはかなり読みやすいです。コースも同じように投げてくる場合がありますからね。
しかしもちろんそんな単純な人ばかりではありませんし、そもそも早すぎて打てない場合もあります。そんなときは・・・
・山をはる
打てそうなボール、自分の得意なボールを絞りインハイ、インロー、アウトハイ、アウトローにカーソル会わせて待ってればそのうち打てる、かもしれません
打てなくてもあまり攻めないでね。
・ロックオン2を過信しない
さすがになしよりはかなり飛ぶようになってますがなしでも飛ばせるくらいの気持ちで打つようにしましょう。
あまりロックオン2にたより過ぎるとボール玉引っかけまくったりしたりホームラン狙いのブンブン丸になったりしちゃいます。ていうか私がそれです。
というかカーソルがかなり動くのでそれになれるほうが先かもしれません。
・シフトもよく見よう
意外と守備シフトを変えない人がいます。
長打警戒のときはミートに変えたり、前進守備の時はでかいのを狙ったりしましょう。
特に長打警戒を変えない時は単打狙いがマジでおすすめ。
・バントが意外ときくときがある
得点圏で代打→スクイズを不意にやると決まったりします。
セフバンヒット狙いは走力sでもない限りあんまりしないほうがいいと思います。守備オートじゃないなら決まりやすいかもしれませんが。。。
・ミートうちでコツコツやるのも手
一発でかいのにこだわりすぎないようにしましょう。
単打とは言えランナー出ると焦るのが人間です。
・配球をよくみる
インコースに投げ続けている、、高め低め高めの繰り返しになってる、ボール玉をよく投げる、もしくは投げない、落ちるたまをやたらとなげる、きめだまとしてるのかボールゾーンにおとしてくるなどと、よ~く観察したらその人の傾向が読める場合があります。
ランナー出た時に高めストレート投げてくるやつが多いのでそれを狙ったりするのもありです。
球種一通り使う人とかはかなり読みやすいです。コースも同じように投げてくる場合がありますからね。
しかしもちろんそんな単純な人ばかりではありませんし、そもそも早すぎて打てない場合もあります。そんなときは・・・
・山をはる
打てそうなボール、自分の得意なボールを絞りインハイ、インロー、アウトハイ、アウトローにカーソル会わせて待ってればそのうち打てる、かもしれません
打てなくてもあまり攻めないでね。
・ロックオン2を過信しない
さすがになしよりはかなり飛ぶようになってますがなしでも飛ばせるくらいの気持ちで打つようにしましょう。
あまりロックオン2にたより過ぎるとボール玉引っかけまくったりしたりホームラン狙いのブンブン丸になったりしちゃいます。ていうか私がそれです。
というかカーソルがかなり動くのでそれになれるほうが先かもしれません。
・シフトもよく見よう
意外と守備シフトを変えない人がいます。
長打警戒のときはミートに変えたり、前進守備の時はでかいのを狙ったりしましょう。
特に長打警戒を変えない時は単打狙いがマジでおすすめ。
・バントが意外ときくときがある
得点圏で代打→スクイズを不意にやると決まったりします。
セフバンヒット狙いは走力sでもない限りあんまりしないほうがいいと思います。守備オートじゃないなら決まりやすいかもしれませんが。。。
・ミートうちでコツコツやるのも手
一発でかいのにこだわりすぎないようにしましょう。
単打とは言えランナー出ると焦るのが人間です。