【パワプロ】パワプロ2019新モード、名将甲子園を1回プレイした感想 今のままだとかなり厳しい
うんぶりです。とりあえずやってみないとね。
詳しい感想はちょっと下のほうに書いてます
名将甲子園クリア
クリアしました。かかった時間はおそらく2時間近く。
評価点、不満点はあとで書くとして、とりあえずどんなゲームかだけ簡単に説明しておきます。
・名将甲子園とは?
サクセスに登場した高校の監督となって、チームを育成できる「シナリオ」。
チームにはシナリオ固定以外にも、好きなキャラクターを自由に入部させることが可能。
練習と試合を繰り返すことでチームは成長。甲子園優勝を目指そう!
前の記事でも書きましたが、栄冠ナインとサクスぺとパワフェスを足したような感じです。
ゲームスタート時に手持ちのキャラから4人新入部員を選び、2年と3年に同じ新入部員が選べてチームに加入します。
それで甲子園を目指そうっていう感じ。もちろんストーリーもあります。
イベキャラはレアリティが上がるほど育ちやすいです。最初はこんなのだけど。
その選手のデフォルト能力に近づくように育っていきます。
育ち具合はチュートリアルでもらえるあおいSRとほかキャラ比べれば一目瞭然です。
練習はサクセスとは違ってますがまあほとんど同じようなものと思っていいでしょう。タッグ、コツイベに相当するものもありますし

イベントの前後はなく、ミッションという形になっています。
例えば画像のように、矢部の指導(サクスぺで言う一緒に練習)したらイベントが発生するっていう感じです。
それ以外にも甲子園出場とか、地方大会で勝つとかで発生するミッションもあります。

おそらくパワ高の固有コマンド?である作るコマンドですがとりあえず試合勝っていけば普通にいっぱい開発できるので頑張って負けないようにしましょう。
監督スキルも同様。

攻略としては、とりあえず試合で負けないようにするだけです。
・・・といっても地方大会は相手aiしょぼいのでよっぽどじゃない限り勝てます。
出番操作はパワヒ持ちでホームラン打ちまくるかチャンスの打席だけプレイして確実に点を取るのがおすすめです
投手操作はしなくていいと思います。ストレスたまるだけなんで。
で、そんなこんなで3年終わったらチームを保存できます。
ですがその保存したチームでできることはたった一つ。
スタジアムです。

見覚えのある画面がありますが・・・
そうです、ただのパワチャレです。

こんな感じでチャレンジもあります。
ウェルカムチャレンジにSRチケットあるのでそれはやっといても損はないでしょう。
とまあここまで書いたので、プレイした感想をここから書こうと思います。
例によっていい悪いで分けます。
・良かった点
・テキストが豊富
まあこれはパワプロ伝統なんですけどね。
かなりのテキストが見れます。
おそらく全部新規書下ろしですね。
ミッションで見れるイベントのテキストの量が多く、イベキャラだけでなく理事長っぽいおっさんや元チームメイトの人とかのイベントも多いです。
また、主人公が監督なので既存キャラクターとの新鮮な掛け合いが見れるというのも良かったです。
正直デッキシステムだと学年の違いくらいでしか関係性の違い出せないしマンネリでしたからね・・・
紺野が主人公以外と絡んでるところとか、あばたのネイルとかが個人的にお気に入り。
・試合が面白い
多くのキャラを操作できるのでそこはいいと思います。
結局強キャラでホームラン打つだけになるでしょうが、それはもうどうしようもないかな
また出番を選べるので、チャンスだけ操作したり、やりたくもねえcpu相手の投球を飛ばせたり、それこそパワヒ持ちでHR狙ったりと選択できるのは文句なしでいいと思います。
あとは走塁だけどうにかならないでしょうか・・・
・案内役の女の子がかわいい
画像忘れましたがかなりかわいいです。サクスぺに来てほしいレベル。
・悪い点
・テキストやイベントのスキップ,試合倍速がない
前述の通りテキストやイベントは多いのですがそれをスキップすることが出来ません。
二週目から解放されるとかもありませんでした。
また、試合の倍速もありません。2018サクセスの時点でできてたような気がするんですが・・・
おそらくアプデで直すと思いますが、どうなるでしょうか
これらのせいでとにかく1年プレイするだけでもかなり時間がかかります。さらに・・・
・テンポが異常に悪い
スキップできないイベント、試合のためとにかく1プレイの時間がかかります。
アイテム使用とかも1つ1つ使っていかなきゃならないし、なぜか一瞬動かなくなりますし。
さらに細部にいちいち演出があってそれもテンポの悪さに拍車をかけています。

やった人はわかるかもしれませんが、ここの演出が一番うざったいです。
とにかく長いったりゃありゃしない。しかも飛ばせない。
本当にテストプレイしてないと思います。初見で分かるレベルなんですよ
他にも監督スキル獲得時の謎カットインとか、ガチャでいちいち出たキャラ飛ばせないとか
一回やればわかるんだからこれでテストプレイしましたってのは通らないと思いますよ。
・作ったチームを使えるのがスタジアムだけ
意味が分からない。
栄冠みたいにチーム保存して使えるとか、名将甲子園のチームで戦うオンライン対戦とかあるのかと思ったんですがそれもなし。
というかまず2019本編で使えない。意味が分からない。
時間かけさせて、あるいは課金させて残るのがスタジアムでcpu相手にHR競争するだけって正気ですか?
そのうえ・・・
・スタジアムがつまらなすぎる
これ単なるテンポ悪いパワチャレですよ?
倍速なし、演出もりもり飛ばせない
いやもうね、この時点で何回もやろうという気は失せましたわ
というかサクスぺと全く同じ事させる意味なくないか?しかも劣化させて
何をさせたいのかわからない。
・サクスぺとの連動要素が一切ない
まあないだろうと思ってたけど。
でもサクスぺで課金、こっちでも課金というのはさすがに無理ですね
というか課金に対しての最終的なリターンがスタジアム(笑)だけっていうのは頭おかしいと思います
総評
ポテンシャルはあるのですが、それ以前の問題な部分があまりにも多すぎる。
おそらく今後これをメインに遊ぶことは、よっぽどの改善がない限りないと思います。
とにかくテンポが悪すぎる。これ2019年のゲームですよ?
かなりの期待外れでした。プロ野球で言うとロ●リオ選手くらい。
…と思ったけどあそこまでの期待度はないか
とりあえず、シナリオの試合とキャラクター集めは面白いのでログインボーナスは取り続けると思います・・・が、そのうちやめるかも
課金要素について書こうと思いましたが、正直全く課金しようと思わなかったので割愛。
どうしても課金するならこのモードでしか手に入らないパワター引くくらいでしょうね。
では。やってみたけりゃなんと2018買うしか無理なんで買うしかないです。
詳しい感想はちょっと下のほうに書いてます
名将甲子園クリア
名将甲子園やっと一チーム作った
— うんぶり サクスぺ他ブログ (@unburi_burogu) 2019年4月24日
甲子園一回戦負け
とにかくテンポが異常に悪い、絶対にテストプレイしてないってレベルで
試合は出番操作といい面白かったけど
それとクリアしたチームが使えるのはパワチャレもどきだけっていうのは素直にヤバイ pic.twitter.com/LJBHNDrGoR
クリアしました。かかった時間はおそらく2時間近く。
評価点、不満点はあとで書くとして、とりあえずどんなゲームかだけ簡単に説明しておきます。
・名将甲子園とは?
サクセスに登場した高校の監督となって、チームを育成できる「シナリオ」。
チームにはシナリオ固定以外にも、好きなキャラクターを自由に入部させることが可能。
練習と試合を繰り返すことでチームは成長。甲子園優勝を目指そう!
前の記事でも書きましたが、栄冠ナインとサクスぺとパワフェスを足したような感じです。
ゲームスタート時に手持ちのキャラから4人新入部員を選び、2年と3年に同じ新入部員が選べてチームに加入します。
それで甲子園を目指そうっていう感じ。もちろんストーリーもあります。
一般人かな? pic.twitter.com/7MetEHDd7S
— うんぶり サクスぺ他ブログ (@unburi_burogu) 2019年4月23日
イベキャラはレアリティが上がるほど育ちやすいです。最初はこんなのだけど。
その選手のデフォルト能力に近づくように育っていきます。
育ち具合はチュートリアルでもらえるあおいSRとほかキャラ比べれば一目瞭然です。
練習はサクセスとは違ってますがまあほとんど同じようなものと思っていいでしょう。タッグ、コツイベに相当するものもありますし

イベントの前後はなく、ミッションという形になっています。
例えば画像のように、矢部の指導(サクスぺで言う一緒に練習)したらイベントが発生するっていう感じです。
それ以外にも甲子園出場とか、地方大会で勝つとかで発生するミッションもあります。

おそらくパワ高の固有コマンド?である作るコマンドですがとりあえず試合勝っていけば普通にいっぱい開発できるので頑張って負けないようにしましょう。
監督スキルも同様。

攻略としては、とりあえず試合で負けないようにするだけです。
・・・といっても地方大会は相手aiしょぼいのでよっぽどじゃない限り勝てます。
出番操作はパワヒ持ちでホームラン打ちまくるかチャンスの打席だけプレイして確実に点を取るのがおすすめです
投手操作はしなくていいと思います。ストレスたまるだけなんで。
で、そんなこんなで3年終わったらチームを保存できます。
ですがその保存したチームでできることはたった一つ。
スタジアムです。

見覚えのある画面がありますが・・・
そうです、ただのパワチャレです。

こんな感じでチャレンジもあります。
ウェルカムチャレンジにSRチケットあるのでそれはやっといても損はないでしょう。
とまあここまで書いたので、プレイした感想をここから書こうと思います。
例によっていい悪いで分けます。
・良かった点
・テキストが豊富
まあこれはパワプロ伝統なんですけどね。
かなりのテキストが見れます。
おそらく全部新規書下ろしですね。
ミッションで見れるイベントのテキストの量が多く、イベキャラだけでなく理事長っぽいおっさんや元チームメイトの人とかのイベントも多いです。
また、主人公が監督なので既存キャラクターとの新鮮な掛け合いが見れるというのも良かったです。
正直デッキシステムだと学年の違いくらいでしか関係性の違い出せないしマンネリでしたからね・・・
紺野が主人公以外と絡んでるところとか、あばたのネイルとかが個人的にお気に入り。
・試合が面白い
多くのキャラを操作できるのでそこはいいと思います。
結局強キャラでホームラン打つだけになるでしょうが、それはもうどうしようもないかな
また出番を選べるので、チャンスだけ操作したり、やりたくもねえcpu相手の投球を飛ばせたり、それこそパワヒ持ちでHR狙ったりと選択できるのは文句なしでいいと思います。
あとは走塁だけどうにかならないでしょうか・・・
・案内役の女の子がかわいい
画像忘れましたがかなりかわいいです。サクスぺに来てほしいレベル。
・悪い点
・テキストやイベントのスキップ,試合倍速がない
前述の通りテキストやイベントは多いのですがそれをスキップすることが出来ません。
二週目から解放されるとかもありませんでした。
また、試合の倍速もありません。2018サクセスの時点でできてたような気がするんですが・・・
おそらくアプデで直すと思いますが、どうなるでしょうか
これらのせいでとにかく1年プレイするだけでもかなり時間がかかります。さらに・・・
・テンポが異常に悪い
スキップできないイベント、試合のためとにかく1プレイの時間がかかります。
アイテム使用とかも1つ1つ使っていかなきゃならないし、なぜか一瞬動かなくなりますし。
さらに細部にいちいち演出があってそれもテンポの悪さに拍車をかけています。

やった人はわかるかもしれませんが、ここの演出が一番うざったいです。
とにかく長いったりゃありゃしない。しかも飛ばせない。
本当にテストプレイしてないと思います。初見で分かるレベルなんですよ
他にも監督スキル獲得時の謎カットインとか、ガチャでいちいち出たキャラ飛ばせないとか
一回やればわかるんだからこれでテストプレイしましたってのは通らないと思いますよ。
・作ったチームを使えるのがスタジアムだけ
意味が分からない。
栄冠みたいにチーム保存して使えるとか、名将甲子園のチームで戦うオンライン対戦とかあるのかと思ったんですがそれもなし。
というかまず2019本編で使えない。意味が分からない。
時間かけさせて、あるいは課金させて残るのがスタジアムでcpu相手にHR競争するだけって正気ですか?
そのうえ・・・
・スタジアムがつまらなすぎる
これ単なるテンポ悪いパワチャレですよ?
倍速なし、演出もりもり飛ばせない
いやもうね、この時点で何回もやろうという気は失せましたわ
というかサクスぺと全く同じ事させる意味なくないか?しかも劣化させて
何をさせたいのかわからない。
・サクスぺとの連動要素が一切ない
まあないだろうと思ってたけど。
でもサクスぺで課金、こっちでも課金というのはさすがに無理ですね
というか課金に対しての最終的なリターンがスタジアム(笑)だけっていうのは頭おかしいと思います
総評
ポテンシャルはあるのですが、それ以前の問題な部分があまりにも多すぎる。
おそらく今後これをメインに遊ぶことは、よっぽどの改善がない限りないと思います。
とにかくテンポが悪すぎる。これ2019年のゲームですよ?
かなりの期待外れでした。プロ野球で言うとロ●リオ選手くらい。
…と思ったけどあそこまでの期待度はないか
とりあえず、シナリオの試合とキャラクター集めは面白いのでログインボーナスは取り続けると思います・・・が、そのうちやめるかも
課金要素について書こうと思いましたが、正直全く課金しようと思わなかったので割愛。
どうしても課金するならこのモードでしか手に入らないパワター引くくらいでしょうね。
では。やってみたけりゃなんと2018買うしか無理なんで買うしかないです。