【サクスぺ】明日は新・青道高校配信なんで、高校についてや固有キャラなどについて調べてみた
フィジオです。何とか…間に合ったか…?
新・青道高校配信直前なので青道高校のことを調べてみた
新・青道高校配信直前なので青道高校のことを調べてみた
もはや恒例となった新高校予習記事です。
高校キャラについて、高校金特と取得条件、それとほかに調べて出てきた情報をメモ代わりに書いとくやつですね。
これ書くことによって、そのうち書くであろう高校攻略記事を書くのが楽になるから・・・
高校キャラについて、高校金特と取得条件、それとほかに調べて出てきた情報をメモ代わりに書いとくやつですね。
これ書くことによって、そのうち書くであろう高校攻略記事を書くのが楽になるから・・・
ちなみに青道ガチャは北雪のせつこ、北斗デビューと全く同じだと思います。
これね。↓これの古谷沢村版。御幸、由井、奥村もこんな感じでしょうかね。
もしくはリセットガチャ方式だと理想的なのですが、新高校デビューでここまでの大判振る舞いはしないでしょう。
あとはサクチャレ前くらいに新青道キャラ全部入ったガチャが来ると思います。コラボだからこんな感じのやつ。↓
ここからは新青道について調べたことを書いていきます。
何か間違いあったら指摘してね。あくまで自分で調べた情報だけだから。しかもアプリやってねえし。
それでもいいって人は追記を押して読んでね。もしくはここを押して
これね。↓これの古谷沢村版。御幸、由井、奥村もこんな感じでしょうかね。
しぶないか pic.twitter.com/7UHgKPD7or
— フィジオ (@fiziogameburogu) March 2, 2020
もしくはリセットガチャ方式だと理想的なのですが、新高校デビューでここまでの大判振る舞いはしないでしょう。
ウオオ 引きます #サクスペ pic.twitter.com/VYbH7rFzmg
— フィジオ (@fiziogameburogu) March 16, 2020
あとはサクチャレ前くらいに新青道キャラ全部入ったガチャが来ると思います。コラボだからこんな感じのやつ。↓
もしくはこっち。まあこれは・・・新青道でいきなりコツウィークみたいなのやるときじゃないとやらないかもしれないですけど。ほら選択権!!!!!!!!!!!! #サクスペ pic.twitter.com/ov3uOuwRjp
— フィジオ (@fiziogameburogu) November 25, 2019
はいひきまーーーーーーす 生放送で #サクスペ pic.twitter.com/Ou0KJBybLP
— フィジオ (@fiziogameburogu) June 11, 2020
ここからは新青道について調べたことを書いていきます。
何か間違いあったら指摘してね。あくまで自分で調べた情報だけだから。しかもアプリやってねえし。
それでもいいって人は追記を押して読んでね。もしくはここを押して
新・青道高校固有キャラ 
[不動]沢村栄純
(後イベ スタミナ、変化球 )
金特
・投手 エースの風格(主砲キラー)+▲変幻自在(▲は不確定ってこと)
・野手 エースキラー+▲切磋琢磨(恐怖の満塁男)
パワプロの右にいる主人公。なんかタッグがめっちゃ強いらしい。
上限はないものの金特2つもらえる。めっちゃ強くなってますね・・・・ようやく主人公っぽくなったな
しかもエースキラーとエースの風格っていうところが、またいいですね。査定的にもダイヤのエース的にも。
SR35でも強いらしいです。太刀川一筋先生が言ってるから間違いない。
【新怪物伝説】古屋暁
(前イベ 球速、肩)
金特
・投手 怪童+▲怪物球威
・野手 逆襲(勝負師)+▲明鏡止水(恐怖の満塁男)
パワプロの上にいる、ダイヤのエースのもう一人の主人公みたいなやつ。
投手では虹特対応金特持ちがうまくいけば2つももらえる。クソ強くて草。一人で虹特2つ狙えるてお前。。。
筋力、技術ボーナスがやたらあるし、練習効果もある。いいテーブルだ(まあ開放は必要だけど。。。)
一応野手でも使える。上限はないけど金特2つでテーブルも強いのでどこかしらではまるだろう。
固有ボーナスもようやくもらえて第二の主人公っぽい性能になってくれた。むしろなかったのがおかしいんだけど・・・
【開眼】小湊春市
(前イベ 打撃 ミート上限)
金特
・投手 ギアチェンジ
・野手 安打製造機 もしくは スイープ(勝負師)
ピンク。SR40以上でミート上限なのでたぶんサクチャレかなんかの報酬になるだろう。
ジャスミン美藤の男版になる・・・・・かもしれない。覚醒はないけど。。。
割と好きなキャラ。なんでだろう。
[不動の四番]御幸一也
後イベ 守備、筋力 守備上限 )
金特
・投手 ジャストフィット(ギアチェンジ)
・野手 広角砲
サングラス(でいいんよね?)つけてるダイヤのエース屈指の人気キャラ。かっこいいからね。
でも渡辺が辞めるやめないのはなしの御幸はぶっちゃけアスペすぎると思う
それは置いといて性能的には、タッグじゃなくてコツイベが強い感じのキャラ(虹谷とかアーサーとかを考えてもらえばわかると思います)ですね。
あと肩コツも持ってる。古谷沢村がやばすぎるから霞むけど、結構強いっすね。高角砲持ってるから虹特要員にもグッド。
問題は守備上限は強いキャラがほかにいっぱいいることでしょうかね・・・・
ところでこの練習の組み合わせってもしかして初めて、てか唯一か?
由井薫
(後イベ メンタル筋力 捕球上限)
金特
投手 二刀流(アーチスト)
野手 牛若丸(守備職人) もしくは 広角砲
古屋の左にいる新一年生。
高角砲もってるし、御幸と併用しろというようなキャラです。
あとは平均的な精神タッグキャラって感じかな。沖野みたいな感じだと思う。
どんなキャラかは知りません、アクト2から読んでないんで・・・・なんか少年って呼ばれてるくらいしか・・・
捕球上限要員になるので地味に欲しい。上にも書いたけど高角砲持ちのキャラと併用すること前提にはなりますが・・・
奥村光舟
(前イベ 肩、守備 肩上限)
金特
投手 鉄仮面(不屈の魂)
野手 ▲読唇術(安打製造機) もしくは 魔術師
捕手 球界の頭脳 もしくは バズーカ
一番右にいる新一年生。めっちゃイケメンやん・・・
金特がどれも魅力的で上限持ち。ぶっちゃけ古谷沢村と同じくらい欲しいですね。
しかも虹特まで対応。
さらに得意練習率が高く、開放すればするほどタッグが強くなるとやばいキャラ。イケメンだからね。
…てかこの前久々にダイヤのエース読んだけど由井と奥村って全然スタメンじゃない,むしろ控えだし(御幸いるから当たり前だけど)1コマがでかすぎだし話全然進まないしどうなってるんですかね・・・
その他のダイヤのエースの登場人物の方々
もうこれ以上かくのめんどいのでここ読んでください。
それとこっち。
だいぶ古い記事ですがもう面倒なので書き直す気にもなれません。
付け加えるなら、この記事に書いてる点から-5点くらいしてってくらいかな。沢村御幸古屋は開放できるので点アップですが。
てかそもそもイベキャラ多すぎるわほんまさぁ。。なんで三島とか多田野までイベキャラになってるんだよ・・・・
メジャーは田代いねえんだぞ・・・
新・青道高校の基本情報
高校金特
投手、野手ともに最大4つ。
そして捕手はこれ+5つのうちから1つ・・・らしいです。
取得条件の欄を左に作りました。そしたら某サイトとかぶっちゃったけどまあしゃーないでしょ。
作り直すかもしれんけど、たぶんこのままでいきます。
パワプロ本編にキャラを連動したら金特が変わるやつについては、それも書いていきます。
詳しくはここ。 とここを見てね。
高校固有要素
・サブポジが取れない
そのまんま。永瀬のイベントどうなるんですか・・・
・練習バックアップ
デッキに入れてない青道キャラと一緒に練習をすると、練習のバックアップという体で経験点がプラスされる。。。らしい
キャラ毎にバックアップ対象経験点が1種類決まってて例えば沢村なら精神ポイントを追加でくれる。。。みたい。
同じバックアップぽいんとくれるやつがいればいるほど点は増える。あとバックアップポイントにもレベルがあって、それが多ければ多いほど増える・・・らしい。
パワプロの練習の基本ですね。いればいるほど点が増える。
また、1度のバックアップでもらえる経験点はデッキのイベキャラの合計レベル、帯同できるチームメイトの総数、ダイヤのエースイベキャラとの練習によって変動する。らしい。
ただ、デッキにセットしている青道キャラは対象外になるらしい。
また、例えば、打撃練習するときに敏捷ポイントくれるキャラがいても、もともと打撃練習では敏捷ポイントが入らないからそれはもらえない。
つまりもともと稼げる点の分のバックアップポイントしかもらえない。フリートみたいに守備タッグで筋力も稼げて気持ちえ~~~みたいなことはできないっぽい。
ただし、青心寮イベントでできるようになる場合もあるっぽい。それは青心寮のとこで。
イベキャラと初回スペシャルタッグしたときには、その練習種類に応じた経験点のバックアップレベルが上がるらしい。
また、相棒との初回エールタッグでもバックアップれべるは上がる。
なお大家まどかは使用不可だし、ほかの相棒キャラもコラボキャラしかいないためサクスペではこれの確認はできない。
・帯同
バックアップ対象キャラと一緒に練習をすると、その練習にいるキャラ最大2人が帯同してくれる。
帯同する時は青心寮イベントを発生させることができ、次の練習時に青道魂を獲得できる。らしい。
バックアップ対象キャラがその練習に3人以上いる場合は、青心寮イベ(詳細は後述)がまだ発生していないキャラが優先、全員が青心寮イベ未発生の場合は、どのキャラが帯同するかは完全ランダムとなる。んだと。
正直配信されんとわからんねこれ・・・・
あと、新青道では青道以外の野手キャラを3人以上編成すると1人ずつ帯同可能キャラは少なくなるらしいです。3人は青銅キャラ入れんといかんのか・・・?そうでもない・・・?
・青道魂
・入手方法
また、特定のイベントで入手可能。だけど特定イベントで入手できる青道魂は多く存在しないので、帯同キャラから入手する方法がメインとなるっぽいよ。
最後に、青心寮イベント発生済(★マークがつくらしい)のキャラは青心寮イベントを発生させることはできないが、帯同すると青道魂を多く貰えるようになるみたいです。よかったね。
・バッテリー練習(捕手育成時限定)
投手キャラを帯同した場合に一定の確率でバッテリー練習が発生する。
グラサン監督の青心寮イベントを発動させると投手キャラが野手練習にも出現するようになるので発生させやすくなる。らしい。
15回目に起こしたキャラに応じて変わるので、欲しい捕手金特によってはなかなか出てこないっていうパターンもありそうですね。
その一覧は一応これ。↓
立ち回り 暫定版
持ち込みアイテム 招きねこ、回復アイテム
青銅キャラ2.3人入れる
↓
帯同やバックアップあげまくって青道魂集めて青心寮イベント消化したり云々。でかいタッグがありそうなときには適切な寮イベントを使う。
この繰り返しっぽい。
エビル高校みたいな感じだと思われる。
・おすすめキャラ 暫定版
ダイヤのエースキャラ全般
いないとさすがに無理だろ。1人は金特あるからぜったいほしい
野手、投手ともに最低2人はいるんじゃないか?
広角砲、球界の頭脳持ち
虹特が2つ取れる高校なので。
基礎ボーナスもりもり持ってる人々
なんかバックアップ練習とか青心寮イベントとの相性がよさげなので
さっさとタッグを組める人々
バックアップレベルさっさと上げておきたくない?
・その他立ち回り上の注意 暫定版
はなし。やらんとわからんわこんなの
・新・青道高校総評 暫定版
捕手ではやばいのができそう。ほかは知らね
配信まで待つしかない。
おわり。なにかあったらコメントしてね

[不動]沢村栄純
(後イベ スタミナ、変化球 )
金特
・投手 エースの風格(主砲キラー)+▲変幻自在(▲は不確定ってこと)
・野手 エースキラー+▲切磋琢磨(恐怖の満塁男)
パワプロの右にいる主人公。なんかタッグがめっちゃ強いらしい。
上限はないものの金特2つもらえる。めっちゃ強くなってますね・・・・ようやく主人公っぽくなったな
しかもエースキラーとエースの風格っていうところが、またいいですね。査定的にもダイヤのエース的にも。
SR35でも強いらしいです。太刀川一筋先生が言ってるから間違いない。
【新怪物伝説】古屋暁
(前イベ 球速、肩)
金特
・投手 怪童+▲怪物球威
・野手 逆襲(勝負師)+▲明鏡止水(恐怖の満塁男)
パワプロの上にいる、ダイヤのエースのもう一人の主人公みたいなやつ。
投手では虹特対応金特持ちがうまくいけば2つももらえる。クソ強くて草。一人で虹特2つ狙えるてお前。。。
筋力、技術ボーナスがやたらあるし、練習効果もある。いいテーブルだ(まあ開放は必要だけど。。。)
一応野手でも使える。上限はないけど金特2つでテーブルも強いのでどこかしらではまるだろう。
固有ボーナスもようやくもらえて第二の主人公っぽい性能になってくれた。むしろなかったのがおかしいんだけど・・・
【開眼】小湊春市
(前イベ 打撃 ミート上限)
金特
・投手 ギアチェンジ
・野手 安打製造機 もしくは スイープ(勝負師)
ピンク。SR40以上でミート上限なのでたぶんサクチャレかなんかの報酬になるだろう。
ジャスミン美藤の男版になる・・・・・かもしれない。覚醒はないけど。。。
割と好きなキャラ。なんでだろう。
[不動の四番]御幸一也
後イベ 守備、筋力 守備上限 )
金特
・投手 ジャストフィット(ギアチェンジ)
・野手 広角砲
サングラス(でいいんよね?)つけてるダイヤのエース屈指の人気キャラ。かっこいいからね。
でも渡辺が辞めるやめないのはなしの御幸はぶっちゃけアスペすぎると思う
それは置いといて性能的には、タッグじゃなくてコツイベが強い感じのキャラ(虹谷とかアーサーとかを考えてもらえばわかると思います)ですね。
あと肩コツも持ってる。古谷沢村がやばすぎるから霞むけど、結構強いっすね。高角砲持ってるから虹特要員にもグッド。
問題は守備上限は強いキャラがほかにいっぱいいることでしょうかね・・・・
ところでこの練習の組み合わせってもしかして初めて、てか唯一か?
由井薫
(後イベ メンタル筋力 捕球上限)
金特
投手 二刀流(アーチスト)
野手 牛若丸(守備職人) もしくは 広角砲
古屋の左にいる新一年生。
高角砲もってるし、御幸と併用しろというようなキャラです。
あとは平均的な精神タッグキャラって感じかな。沖野みたいな感じだと思う。
どんなキャラかは知りません、アクト2から読んでないんで・・・・なんか少年って呼ばれてるくらいしか・・・
捕球上限要員になるので地味に欲しい。上にも書いたけど高角砲持ちのキャラと併用すること前提にはなりますが・・・
奥村光舟
(前イベ 肩、守備 肩上限)
金特
投手 鉄仮面(不屈の魂)
野手 ▲読唇術(安打製造機) もしくは 魔術師
捕手 球界の頭脳 もしくは バズーカ
一番右にいる新一年生。めっちゃイケメンやん・・・
金特がどれも魅力的で上限持ち。ぶっちゃけ古谷沢村と同じくらい欲しいですね。
しかも虹特まで対応。
さらに得意練習率が高く、開放すればするほどタッグが強くなるとやばいキャラ。イケメンだからね。
…てかこの前久々にダイヤのエース読んだけど由井と奥村って全然スタメンじゃない,むしろ控えだし(御幸いるから当たり前だけど)1コマがでかすぎだし話全然進まないしどうなってるんですかね・・・
その他のダイヤのエースの登場人物の方々
もうこれ以上かくのめんどいのでここ読んでください。
それとこっち。
だいぶ古い記事ですがもう面倒なので書き直す気にもなれません。
付け加えるなら、この記事に書いてる点から-5点くらいしてってくらいかな。沢村御幸古屋は開放できるので点アップですが。
てかそもそもイベキャラ多すぎるわほんまさぁ。。なんで三島とか多田野までイベキャラになってるんだよ・・・・
メジャーは田代いねえんだぞ・・・
新・青道高校の基本情報
空きイベント | 前:37 / 後:44 フリートよりは多いです。やったね! |
高校金特 野手 | 広角砲 重戦車 伝説のサヨナラ男 鉄人(捕手では球界の頭脳になる) ささやき戦術,司令塔,鉄の壁,ミラクルボイス,バズーカから一つ (捕手時のみ) |
高校金特 投手 | 精密機械 ハイスピンジャイロ ミスターゼロ 完全燃焼 野手、投手ともに取得条件、連動変換は後述。 |
1サクセス所要時間 | 謎 |
使用不可キャラ | 北斗の拳とかメジャーとかタッチmixとかのコラボ系 それとダイヤのエースの3年のキャラ 彼女と選手権彼女キャラ(選手女はok) なぜか不適切と判断された大家まどか 渚はわからん たぶんいけるでしょ |
練習レベルUPの練習回数 | 4 |
高校固有関連 | 後述。 |
ストーリー | ダイヤのエース アクト2をベースにしたらしい。 |
青道キャラを入れると | シナリオ金特一種増(重戦車・ハイスピンジャイロ) 一緒に練習時他キャラのバックアップ経験点UP 自身の青心寮イベをいつでも発動可能&魂消費量も半減 奥村・由井はサクセス開始時から練習に出現(非セット時は4月1週から) 東条は野手扱いに(非セット時は投手) |
できる選手 | まだ不明 |
その他 | サブポジがつけられないらしい なぜ |
高校金特
投手、野手ともに最大4つ。
そして捕手はこれ+5つのうちから1つ・・・らしいです。
取得条件の欄を左に作りました。そしたら某サイトとかぶっちゃったけどまあしゃーないでしょ。
作り直すかもしれんけど、たぶんこのままでいきます。
パワプロ本編にキャラを連動したら金特が変わるやつについては、それも書いていきます。
詳しくはここ。 とここを見てね。
高校固有要素
・サブポジが取れない
そのまんま。永瀬のイベントどうなるんですか・・・
・練習バックアップ
デッキに入れてない青道キャラと一緒に練習をすると、練習のバックアップという体で経験点がプラスされる。。。らしい
キャラ毎にバックアップ対象経験点が1種類決まってて例えば沢村なら精神ポイントを追加でくれる。。。みたい。
同じバックアップぽいんとくれるやつがいればいるほど点は増える。あとバックアップポイントにもレベルがあって、それが多ければ多いほど増える・・・らしい。
パワプロの練習の基本ですね。いればいるほど点が増える。
また、1度のバックアップでもらえる経験点はデッキのイベキャラの合計レベル、帯同できるチームメイトの総数、ダイヤのエースイベキャラとの練習によって変動する。らしい。
ただ、デッキにセットしている青道キャラは対象外になるらしい。
また、例えば、打撃練習するときに敏捷ポイントくれるキャラがいても、もともと打撃練習では敏捷ポイントが入らないからそれはもらえない。
つまりもともと稼げる点の分のバックアップポイントしかもらえない。フリートみたいに守備タッグで筋力も稼げて気持ちえ~~~みたいなことはできないっぽい。
ただし、青心寮イベントでできるようになる場合もあるっぽい。それは青心寮のとこで。
イベキャラと初回スペシャルタッグしたときには、その練習種類に応じた経験点のバックアップレベルが上がるらしい。
また、相棒との初回エールタッグでもバックアップれべるは上がる。
なお大家まどかは使用不可だし、ほかの相棒キャラもコラボキャラしかいないためサクスペではこれの確認はできない。
最後に、バックアップ経験点は、バックアップLvや一緒に練習するバックアップキャラの人数の他にも以下の3つの要素で変動する。
・デッキに編成されているイベキャラの合計レベル
そのまんま。別にPSRだからって優遇されるわけじゃなくて、レベルの合計が大事らしい。・一緒に練習するキャラにダイヤのエースキャラがいるか
デッキ外のダイヤキャラだとだめらしい。・帯同可能なチームメイト数そもそも帯同については後述。
・帯同
バックアップ対象キャラと一緒に練習をすると、その練習にいるキャラ最大2人が帯同してくれる。
帯同する時は青心寮イベントを発生させることができ、次の練習時に青道魂を獲得できる。らしい。
バックアップ対象キャラがその練習に3人以上いる場合は、青心寮イベ(詳細は後述)がまだ発生していないキャラが優先、全員が青心寮イベ未発生の場合は、どのキャラが帯同するかは完全ランダムとなる。んだと。
正直配信されんとわからんねこれ・・・・
・帯同した際の効果
次の練習でもバックアップしてくれる練習には確定で出現しなくなるが、帯同キャラは次の練習でもバックアップしてくれる帯同をすることで、青心寮コマンドからそのキャラの持つ青心寮イベントを発動することが可能となる
そのキャラの青心寮イベを発動可能に
・青道魂
青心寮イベント発動に必要で、最大所持可能は99だとさ。
・入手方法
練習。
練習で入手できる青魂数の数は、基本的に帯同対象キャラ1人につき2個。青心寮イベントがすでに発生しているキャラと練習した際は、1人で3個の青道魂が貰える。
練習で入手できる青魂数の数は、基本的に帯同対象キャラ1人につき2個。青心寮イベントがすでに発生しているキャラと練習した際は、1人で3個の青道魂が貰える。
また、特定のイベントで入手可能。だけど特定イベントで入手できる青道魂は多く存在しないので、帯同キャラから入手する方法がメインとなるっぽいよ。
エピローグ時、所持している青道魂は経験点に変換される。入手できる経験点は青道魂1につき、筋力、技術、敏捷変化、精神各1。
・青心寮青心寮コマンドで、青道魂をいくつか消化することで青心寮イベントを発動できるみたい。
発動できるのは1ターンに1回のみでターン経過はなし。同じ青心寮イベントは複数回発動不可能とのこと。
現在の帯同キャラとデッキにいるダイヤキャラの青心寮イベントだけしか発生できないとさ。
発動できるのは1ターンに1回のみでターン経過はなし。同じ青心寮イベントは複数回発動不可能とのこと。
現在の帯同キャラとデッキにいるダイヤキャラの青心寮イベントだけしか発生できないとさ。
発動時の効果は様々。エビル高校のソウルボーナスみたいな感じでしょうかね?
試合直前、甲子園移動後は使えない
ただし、「○○経験点UPを全練習場所に付与」はサクセス終了まで効果が続くため、優先的に発動していきたい。なぜこれはokなんだ。
ただし、「○○経験点UPを全練習場所に付与」はサクセス終了まで効果が続くため、優先的に発動していきたい。なぜこれはokなんだ。
上の付与効果はイベキャラが持つ基礎ボーナスの効果も合わせて発動するようになるらしいんで、タッグと組み合わさることででかい点を稼ぐことができる。
元々入手できる経験点も少し増えるらしいから、積極的に発動させていいぽい。
で、デッキにいるダイヤキャラの青心寮イベントは一部例外を除き、いつでも発動可能で青道魂の消費量が半分になる。そのため、強い青心寮イベントを持っているキャラはデッキに入れたいですねってgamewithさんが書いてた。
あとべつに薬師市大稲実の連中でも青心寮イベントは発生できるらしく、効果も特殊なものが多い。とのこと。
最後に、青心寮イベント発生済(★マークがつくらしい)のキャラは青心寮イベントを発生させることはできないが、帯同すると青道魂を多く貰えるようになるみたいです。よかったね。
・バッテリー練習(捕手育成時限定)
投手キャラを帯同した場合に一定の確率でバッテリー練習が発生する。
グラサン監督の青心寮イベントを発動させると投手キャラが野手練習にも出現するようになるので発生させやすくなる。らしい。
バッテリーイベントを行うと、経験点2種類が15+一定の確率でコツを取得することができるので強い選手を作りやすい。らしい
バッテリー練習でもらえるコツは以下の中からランダムにコツLv1で取得。
肩力、守備、捕球の基礎コツ
送球、キャッチャー、ケガしにくさ、守備職人、ホーム死守、鼓舞
というように明らかに捕手育成が優遇された高校となってます。
15回発生で金特。15回目に起こしたキャラに応じて変わるので、欲しい捕手金特によってはなかなか出てこないっていうパターンもありそうですね。
その一覧は一応これ。↓
浅田 鉄の壁川上 司令塔東条 ささやき戦術沢村 ミラクルボイス
降谷 バズーカ
立ち回り 暫定版
持ち込みアイテム 招きねこ、回復アイテム
青銅キャラ2.3人入れる
↓
帯同やバックアップあげまくって青道魂集めて青心寮イベント消化したり云々。でかいタッグがありそうなときには適切な寮イベントを使う。
この繰り返しっぽい。
エビル高校みたいな感じだと思われる。
・おすすめキャラ 暫定版
ダイヤのエースキャラ全般
いないとさすがに無理だろ。1人は金特あるからぜったいほしい
野手、投手ともに最低2人はいるんじゃないか?
広角砲、球界の頭脳持ち
虹特が2つ取れる高校なので。
基礎ボーナスもりもり持ってる人々
なんかバックアップ練習とか青心寮イベントとの相性がよさげなので
さっさとタッグを組める人々
バックアップレベルさっさと上げておきたくない?
・その他立ち回り上の注意 暫定版
はなし。やらんとわからんわこんなの
・新・青道高校総評 暫定版
捕手ではやばいのができそう。ほかは知らね
配信まで待つしかない。
おわり。なにかあったらコメントしてね